« ガンダム00 2nd season 第6話 「傷痕」 | トップページ | ブラッディ・マンデイ #5 »

銀魂 132話 「ブリーフの××筋は絶対不可避」

今日の銀魂を見ながら思わず出た一言―――

「やめろっ!!てめーら、スタッフっ!!今、カレー食ってんだろうがっ!!!」

・・・・以上!

はい!感想へ。

前回、他の面子が閣下化する中、適応応力を買われてスタンド温泉に働く羽目となってしまった銀さん。

初っ端からいきなしジブリパロが来た・・・!

女将「四十秒で支度しな!グズは嫌いだよ」

これ、ラピュタだっけ?海賊のオバちゃんがパズーに言ってたような・・・もう、見たの大部前だから覚えてない(汗)

女将「ギン、ここでは本名を語るな。名とは魂と肉体をつなぐ鎖、奴らに知られればあっちの世界に引きずり込まれるよ」

コレは「千と千尋の神隠し」じゃね?マジで怖いもの知らずだな・・・とはいっても今回は台詞の中に散りばめてあるだけだからまだましな方な。20081113180611_2      

お登勢によってとんでもないところに送り込まれてしまったことをグチグチ言う銀さん。今回において銀さんの表情がすばらしいものがたくさんあったのでぼちぼち後に掲載する。

20081113180620

しかし、ここで言うことを聞かなければ神楽達は永遠に閣下のままでUNOをし続ける・・・毎度毎度思うんだけどさぁ、旅行の定番って(管理人的には)大富豪(大貧民)じゃね?UNOよりもトランプの使用率が高かった少年時代だった・・・(懐)。

そして初仕事にぶち当たる。ポルターガイストを起こし他の客の迷惑になっているお客の対処・・・で、登場してきたのは日本一有名な歴史上の人物!

銀魂用臨時企画~こんな日本史は嫌だ~

20081114000725

織田信長参上・・・ヽ(´▽`)/!!

西洋かぶれゆえ、だるだるのブリーフを着用。スタンド化した今でも天下統一への未練があり、光秀を恨んでいる模様。へぇ~

20081113180716

このたるみ具合がマジでキモい、この上ない!!そういや、今日は下ネタ満載だったな・・・。

そして、また別の部屋から壁を叩く音が聞こえて―――

20081113180757

明智光秀も参上・・・・

天下の西洋かぶれ信長の側近だった上に、光秀らしいぴっちりブリーフを着用。天下取りの前に自分を殺した秀吉を未だ恨んでいる模様。へぇ~へぇ~

20081113180814

まずナイスな銀さんの顔が一枚。かの有名人がこんなんじゃ多少しゃくれもするわ!いやぁ・・・霊体とは言えそれぞれの恨みは消えてないんだw成仏してないからか(笑)?ずいぶんと今風の口の利き方をする信長と光秀ですね(棒読み)。

またまた隣でポルターガイストが・・・!この流れで言ったら間違いなく・・・サルといわれたあいつだろうと銀さんは思ったが―――

20081113180842

シュール・・・!

フランシスコ・ザビエル「ブッ殺ス・・・バーバー」

空気読めぇぇぇぇぇぇぇぇぇ(爆)!!キリスト教宣教師達への冒涜だな(笑)!なんでも、髪型が流行らなかった事に腹立てているとか・・・流行るわけねぇだろ!!ムリだよ~そんな河童みたいな頭。つーか、布教活動はどうした!?

そして、空気を呼んだのか読んでないのか・・・いやあえて言うなら読まずに、管理人の至福のカレー時を台無しにした張本人が登場!

20081113180914

豊臣秀吉参上・・・!

キサマァァァァッ!!一時の幸せを返せっ!!お前のブリーフのせいで、一気にテンション下がっただろが!管理人の神経はな・・・ガラスのように繊細なんだ・・・!

20081113180952

そして、銀さんが止めに入るまもなくブリーフ3は鉢合わせに。三人とも思い思いにネチネチと恨み節を言い合う。それにしても、空知流のものの言い方がなんともいらいらするつーかキモい展開だった。もうこいつら某有名な戦国武将を同姓同名なだけじゃね??

20081113181154 

あんまりにもうるさいので、銀さんたちの手を下さずとも近くでポルターガイってた某宣教師のそっくりさんがブリーフ3を射殺っても元々死んでいるのでお灸を添えた程度だろう。それにしてもブリーフ恐るべし・・・!ザビエルとのコラボでこんなキモさを出せるとは!

次なる仕事は、荷物もち。

落ち武者さんご来店~。20081113181336

あ、この手荷物はなるほど、このシーズン女性に大人気のクラッチバック付きのクリスマスコフレですね(棒読み)。いやぁ、お客さん、おしゃれじゃないですか~♪

・・・んなわけなかっ!!!!!何だこの生首!?自分のか?自分のなのか!?だったら接着剤で首と接合しとけ!!

そしてまた次の仕事。

20081113181508

お背中流し。ただし、お客さんに背中はありません。銀さんのこの顔がウケる。開始早々、骸骨の人の背骨周辺崩壊・・・なんで、風呂なんか入れたんだこいつ。で、銀さんがやらかしてくれたおかげで最終的には塵となって消えていくのだった。・・・これは成仏ではない?のか??

20081113181624

ま、当然だが、数々の失敗ゆえに寄せられたクレームの多さにこっ酷く女将&TAGOSAKUに叱られることに。

女将「あたしの見込み違いだったかね」

ああ、そうだと思いますよ。元々幽霊が大の苦手で「ベルトコンベアには気をつけろ」で沖田の嘘に反応してムー大陸探しに行った(本人談)男ですから、完全に人選ミスとしか・・・。

20081113181710

散々言われ、おまけに家康公が来店の際、評判下がるからでなくっていいとまで、銀さんのプライドはずたずたな上に怒りのケージはマックス間近に!いい顔だ(笑)家康も死んでもなお上客扱いとは、ブリーフ3とのこの差はなんだ!?

20081113181723

そんな大将の苦労を知らずUNOに明け暮れる閣下達。つーか、新八にあってんだけどその格好。何か、いっそのことそのままでいた方が地味キャラ卒業できていいんじゃね?

20081113181734

貴重!滅多に見れない銀さんの虐げられた上に泣きの惨めな姿。近藤とかならしょっちゅうあるのにこのドS男はどっちかっていうと普段させる方だろな!哀れ、白夜叉と言えど怖いモンには勝てないようで。

20081113181800

今週マジに気に入った銀さんのベストショット。普段死んだ目が生き生きしてやがる、鬼気迫るいい表情(笑)どんなに手も足も出ない状況であっても腹の中はもう煮えたぎっていた!この温泉宿をぶち壊す決意に、レイが待っていたとばかりに自らがスタンドになることを申し出る。ここに同盟締結!

20081113181922

何者かの声に呼び起こされたブリーフ3。あれ?何かこんな展開以前なかったけ??たしか、ブリー●の残●のパクリな洞爺湖の仙人が出てきた時じゃなかったっけ?

20081113181929 

坂田銀時復活!!悪い顔してんなwさて、ブリーフ3を携えて反撃に出る!!

20081113182024

まあ、当然ケンカはあるだろうと、静止のためかきピーをばら撒く。それに一生懸命群がる戦国武将たち・・・てか、しゃがむなっ!!もうこの上ない変態だぞこいつら!!全国の信長・光秀・秀吉ファンの方怒らないでください、こいつらは紛いモンですので、そして何を言おうとも銀魂ですので!大目に見て栗(古)。

20081113182224

限定品、葵の御紋のボクサーパンツ。トランクスすっ飛ばしてボクサーパンツというおしゃれ度が高い(というか奴らがブリーフゆえに高く見える)家康。このデブのオッサンのパンツを奪い合うブリーフ3・・・つーか買ってこいてめーら!!

20081113182330

湯治を台無しにするため、タイミングを窺う四人。しかし、銀さんの誤算!ブリーフ3はすでに女将の傘下にあった。こいつら束ねる女将はすげぇwそんなわけで家康に浴びせるはずの屁は銀さんがもろに食らうことに!

・・・飯時に見るべきではなかったな(悔)。皆さん、銀魂みるときは気をつけてね~

20081113182406

銀さんとレイの行動は女将に見通されていた。

20081113182443

これ戦った人の顔だよね?屁食らった人の顔じゃないよね!?

銀さんは投獄されてしまうが、そこに女将のスタンドにも負けない最強のスタンドたち―――

神楽・新八・お妙スタンド化・・・!!役者はそろった、

20081113182518

何度も言うが、これ真面目な戦いに出る人の顔だよね?屁食らったり、涙流しながらかきピー食ってたり、スタンドにビビッてた人の顔ではねぇだろ!これ!!

次週、反撃開始!!

|

« ガンダム00 2nd season 第6話 「傷痕」 | トップページ | ブラッディ・マンデイ #5 »

銀魂」カテゴリの記事

コメント

こんにちはー
黒槍っていいます。

僕も銀魂好きです。

まだ作ったばっかりだけど、僕のブログ「夢見月」
にもよければ来てください

投稿: 黒槍 | 2008年11月22日 (土) 23時36分

黒槍さん初めまして管理人ビクトリアです。
コメントありがとうございます~。私も銀魂大好きで人生のバイブルに値します(断)!ええ、ホント。
黒槍さんのブログもこれから拝見させていただきますw
このブログもまだ初めて二ヶ月程度の上、管理人の性格のせいで誤字脱字がハンパないかもしれないですが、どうぞよろしくお願いします。

投稿: ビクトリア | 2008年11月24日 (月) 21時06分

パンツ一丁が笑えます(≧∇≦)

投稿: hide | 2009年11月21日 (土) 13時09分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 銀魂 132話 「ブリーフの××筋は絶対不可避」:

» 銀魂132~今頃、制作スタッフは秀吉のアレで大変なことに? [夢見る不惑☆星]
 先週の学習効果から、本日は亀田の「柿の種 6袋詰・スーパーフレッシュ!」を購入して帰宅。 ヅラ「ホラホラ、ビビってたらアカンぞ!」  いや、そっちの亀田ではない。。     ◆   ◆   ◆  レ... [続きを読む]

受信: 2008年11月14日 (金) 07時56分

» 「ブリーフの××筋は絶対不可避」 [烏飛兎走]
『さすがに光秀はピッチリ・ブリーフ 綺麗ね』                     ___我輩がUNOである。ワ ハ ハ ハうぉ・・・っ!続くんだ!!銀さんすげーしゃべったwwwスバラシイカットも大量大量〜 オモシロ顔からイケメン顔まで。中でも・・・...... [続きを読む]

受信: 2008年11月14日 (金) 08時39分

» 銀魂 #132 [日々の記録]
お登勢の紹介で温泉旅館・仙望郷へとやって来た銀さんたち。しかし、それは幽霊旅館で銀さんたちを働かせるための陰謀だったのでした。神楽、新八、お妙は幽霊に取り憑かれて、残った...... [続きを読む]

受信: 2008年11月14日 (金) 10時35分

» 銀魂#132今年も成仏出来ずに来ちゃったよ [帰ってきた二次元に愛をこめて☆]
閣下になったままの仲間の為に銀さんはスタンド(霊)温泉で働く事に!!第132話「ブリーフの××筋は絶対不可避」信長に光秀、そして・・秀吉( ゚д゚)鉢合わせになってはならない三人の噛み合わない会話!!!銀さん、苦労してますが(^^;泣きながら柿ピー食べてますよ...... [続きを読む]

受信: 2008年11月14日 (金) 13時02分

» 銀魂 第132話 ブリーフの××筋は絶対不可避 [アニメ日和]
銀時達が泊まっていたのは、幽霊達が訪れる旅館だった。 [続きを読む]

受信: 2008年11月14日 (金) 14時13分

» 銀魂 132話「ブリーフの××筋は絶対不可避」 [OVER DRIVE]
ブリーフ軍団がおもろかったので、久々に感想を。 続きからどうぞ。 [続きを読む]

受信: 2008年11月14日 (金) 18時04分

» 銀魂 132話 [ワタクシノウラガワR]
第132話 「ブリーフの××筋は絶対不可避」 お登勢さんに幽霊スタンド旅館に売られちゃいました… [続きを読む]

受信: 2008年11月14日 (金) 18時11分

» 銀魂 132話「ブリーフの××筋は絶対不可避」 [Spare Time 別館]
http://strawcat.blog12.fc2.com/blog-entry-1601.html ※TBが反映されないため、別館から送らせてもらっています。 この記事へのTBは、本館へのTBが弾かれる場合のみご利用下さい。 [続きを読む]

受信: 2008年11月14日 (金) 18時21分

» 銀魂#132「ブリーフの××筋は絶対不可避」感想 [おぼろ二次元日記]
銀さんだけが”閣下”になるのを免れたことでスタンド温泉の手伝い要員に決定!!!何とかこの旅館から脱出しなければ!!!「ブリーフの××筋は絶対不可避」あらすじは公式からです。銀時たちが泊まった旅館は、この世に未練を残したため成仏できないスタンド(=霊)が...... [続きを読む]

受信: 2008年11月14日 (金) 20時57分

» 銀魂 第132話「ブリーフの××筋は絶対不可避」 [MAGI☆の日記]
銀魂の第132話を見ました。第132話 ブリーフの××筋は絶対不可避お登勢の紹介で山中の温泉宿、仙望郷にやってきた万事屋一行。ところが、この宿は幽霊が湯治に訪れるという無気味な旅館だった。銀時は、自分を除く万事屋のメンバーが次々と霊に取り憑かれるさまを目撃す...... [続きを読む]

受信: 2008年11月14日 (金) 21時24分

» 銀魂 #132 ブリーフの××筋は絶対不可避 [ビヨビヨ日記帳2]
テレビ版の 『銀魂(ぎんたま)』 を見ました。 (以下ネタバレです。まだご覧になっていらっしゃらない方はご注意して下さい) どえらい三... [続きを読む]

受信: 2008年11月14日 (金) 23時19分

» 銀魂 第132話 「ブリーフの××筋は絶対不可避」 [Happy☆Lucky]
第132話 「ブリーフの××筋は絶対不可避」 [続きを読む]

受信: 2008年11月19日 (水) 19時29分

« ガンダム00 2nd season 第6話 「傷痕」 | トップページ | ブラッディ・マンデイ #5 »