« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »

2009年1月

20世紀少年~もう一つの一章~

どうしても・・・生瀬さんの遺影に笑ってしまった・・・。あの笑顔は反則だろ!おもいっきしシリアスシーンでも吹いたぞ!

あ~こういう話だったんですね、映画見とけばよかった。また漫画の実写化かと甘く見てたよ。もろ管理人の好みの話だった。

第二章はケンジの姪っ子のカンナが主人公なんだ。じゃあ、みんなある程度年取ってる設定なんだろうな・・・

・・・てか、”ともだち”誰ぇぇぇぇぇぇぇぇぇっ!?

何これ!気になるやん!!そうやって映画の動員数増やすつもりだな!映画館行けってことだな!?コノヤロー

よ~うし、そっちがその気なら―――

乗ってやろうじゃねぇか・・・!(管理人・・・単純すぎる・・・)

しかし、あの”ともだち”Tシャツはガチで欲しい思ってしまったw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

銀魂 142話 「人生は選択肢の連続」

エヴァ並みのブラッディシーンに、美麗な作画・・・スタッフ・・・お前達は神だったのか・・・!

いや・・・お前達が神だった!!

マジハンパねぇよ!阿伏兎VS神楽の作画!!

いやぁ~今日バイト先で変なセレブのオッサンにネチネチ怒られるということがあって、ちょいイライラして帰宅したのですが・・・ぶっ飛んだよ、全部忘れたよw

ありがとう、銀魂!

今回は特に大塚×阿伏兎のすばらしさが明らかな1話だったぁっ!!

Y4_001共食いは嫌だ何のって言ったってぶっちゃけ戦う気満々の阿伏兎。Y4_006 そして三人がかりでもやばい相手から銀さんは全員で阿伏兎を片付けようとするが、神楽は足手まといだから自分一人で十分と言い張る。しかし、新八はそれを聞いていない振り。お子様二人は銀さんを先に行かそうとする。

Y4_004銀さん「ったく・・・おめーら、待ち合わせ場所はわかってんだろうな、おい」

Y4_007新八「次会うときは」

Y4_005神楽「陽の下で」

Y4_008銀さん「上等だ」

そして銀さんは二人を残し、晴太の元へ急ぐ。

何か、もうここで泣けてきた・・・。何て信頼関係だろう!日頃喧嘩が日常茶飯事のくせに肝心なところでは超太い絆を見せてくれる。もう家族以上の立派なものを手に入れたよ、銀さんは。

Y4_010さて、自信満々な阿伏兎は超余裕の表情を見せ付ける。たしかに、いくら神楽と新八と言えど歴戦の夜兎相手には無謀すぎる、つーか・・・・

何て、怖いもの知らず・・・!を通り越してバカかぁ!?いやバカだ!お前ら!!

Y4_011神楽「ハズレはお前アル。その粗末なモン」

二人「あらびきウィンナーにしてやるよ!!」

何か・・・決まったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!!何、このカッコよさ!

特に新八!お前はただの地味キャラじゃない・・・宇宙一強い地味キャラだっ!(←あくまで地味キャラという枠は超えられない)

Y4_013一方月詠は、追手の百華食い止め時間稼ぎをしていた。しかし、彼女は一方的に攻撃を受け、それを避けるだけで自身は彼女達を攻撃しようとしなかった。それは今まで掟を破ってきたものを排除して来た自身が、掟を破った今自分の命を護るために人を殺せるわけないという理屈・・・

Y4_017月詠「わっちは何も・・・何も護ってなどいなかった。わっちが護って来たのは日輪でもこの街でもない・・・自分の檻」

月詠は自分の臆病さあまりに変革ができず、鳳仙を恐れ、ただ人形のように吉原の掟に従ってきた。しかし、彼女は吉原に護る価値など無いことを、自分達が張ってきた心の壁をぶち破ることを命がけで百華の女達に訴える。

Y4_018 月詠「最後の最後まで・・・太陽に向って真っ直ぐに立ち続ける・・・!」

今まで何も出来ずに、見ない振りをして来た自分を変える。死ぬ瞬間まで自分の本当の意思で生きる。ボロボロになっても月詠は立ち上がった。

Y4_021そんな姿に女衆は戦意を喪失した。そして、月詠は何も護っていなかったのではないと彼女に告げる。

Y4_022_2マスクを取った顔には無数の傷が・・・。それは吉原から逃げ出した女達に月詠がつけたもの。顔に傷をつけることによって、商品としての価値を失わせ、百華に紛れ込ませるために、彼女達を生かす唯一の方法のために月詠がしてくれたことだった。

Y4_026女衆「太陽も月もこの常夜の街を照らすかけがいのない・・・光なんですよ」

月詠の優しさが、慈悲の心が彼女達を救い、生きる希望を与えていた。月詠は知らぬ内に吉原の女にとって日輪に匹敵する存在となっていた。

空知・・・恐ろしい子・・・管理人をギャグ漫画で泣かすなんて・・・!卒業式でも泣いたこと名管理人を泣かすなんて・・・!!

空知、認める、お前天才だわ。

Y4_029 万事屋VS阿伏兎は始まっていた!

Y4_033神楽「どこアルか。神威は・・・バカ兄貴はどこにいるって聞いてんだよ」

ここで阿伏兎は神楽が神威の妹だと言うことを知る・・・っていうか、薄っすら思ってたことが確信に。

神楽の目が一瞬でも(^^)なっていたら・・・もっと早くわかっただろうよ。

つーか、見てぇぇぇぇぇぇぇっ!!

さて、阿伏兎と神楽以外に、印象深かった人が。

短い出番で、強烈なブラッディシーンをご披露してくれました、はい。ここはギャグ漫画です。

Y4_034逃げ回る晴太。必死で追いかける百華の連中がコメディタッチで面白かったのに・・・

Y4_035行き成り、肉片と化してしまいましたorz。

Y4_036神威「こんなところで何をしているの?ひょっとしてお母さんでも捜してるのかい?」

お前が何してんだよっ!!

ちょ、笑うなぁぁぁぁぁぁぁぁっ!!倫理的とかじゃなく・・・怖いからぁぁぁぁぁぁぁぁっ!!(管理人・・・ダメな子!)

Y4_037神威「あり?どうしたの?寒いの?大丈夫?そんなに会いたいんなら会わせてあげようか?お母さんに」

いや、これは大人でも泣く。いや・・・むしろ、チビるぞ、確実だぞ、管理人は絶対そうだぞっ!!!(情けなすorz

Y4_039神威「会いたくなった。吉原中の女達から太陽と呼ばれすがられる女に」

Y4_040し、使徒沈黙・・・!てか、どこのエヴァンゲリオンんんんんんん!?また、チャンネルどっかいったぁぁぁぁぁぁ!?

と、マジで思うようなシーンでした。神威は女でも容赦なかった。残酷な男よ!

Y4_043阿伏兎「・・・そうか、お前さん、誰かに似ていると思えば団長の」

夜兎の血を愛でるがあまり、同類が敵方でなおかつ上司の親類と言うのは阿伏兎にとっては決してよいことではなかった。

Y4_044神楽「そこをどくアル。バカやらかした兄止めんのが妹の役目アル」

Y4_045阿伏兎「悪いな、場かやらかした上司の知り取るのが部下の役目だ」

Y4_047神楽VS阿伏兎の火蓋が切って落とされた!

Y4_052

耳を食いちぎって得意げな表情の毒舌娘。

神楽カッケェェェェェェっ!!!

Y4_055神楽「私は自分の戦場は自分で決める。血ではなく・・・心で。自分の護りたいもののために戦場に立つアル」

阿伏兎のもう攻撃を受けながらも立ち上がる神楽。たとえ同じ夜兎であっても自分は血には負けないと神威達とは違うと言い放つ。

Y4_057神楽「その邪魔をするというなら、同族だろうが、兄貴だろうが、誰だろうが、ぶっ潰すアル!」

ここからスタッフの本気が発揮される!

Y4_058神楽も負けじとやり返す。そして渾身の一撃が阿伏兎の顔に入ったぁぁぁぁぁっ!!が、阿伏兎は動じず―――

Y4_059阿伏兎「さて問題だ・・・倒す拳と殺す拳一体どっちが重いかな?正解は・・・」

Y4_060「殺す蹴りだ」

オッサァァァァァンっ!!卑怯だおぉぉぉぉ!?そりゃ!!

Y4_063阿伏兎「血を拒絶するお前と、血を誇る俺達、ハナから勝負になんてなりゃしねぇ」

神楽の顔がぁぁぁぁぁっ(泣)!!かわいい顔がぁぁぁぁ!!

阿伏兎は歴戦の戦士の圧倒的な強さを見せ付けるのであった。しかし、その背後から――――

Y4_064新八「か・・・神楽ちゃんを、神楽ちゃんを放せぇぇぇっ!」

新八ぃぃぃぃ!良い子ぉぉぉぉぉぉっ!!

誰もが手も足も出ない状況の中、神楽を救いたい一心の思いは彼を勇気に走らせた。

Y4_066阿伏兎「今のはよかったぜ坊主、殺す気満々だった。戦場はこうじゃなきゃいけねぇ。だが・・・残念、そっちはもうありゃしねーよ」

新八の長刀が突き刺したのは・・・すでに鳳仙によって吹っ飛ばされた左腕だった。その隙が新は血にとって命取りとなった。阿伏兎に長刀を取られ天井へ押し上げられてしまう!棒がすごい圧力で新八の腹に食い込む。

阿伏兎「さぁ、ここで選択肢だ。どちらが先に死ぬ?選べ」

神楽「やめろぉぉぉぉっ!!新八を放すアル!」

絶体絶命・・・!このままではどちらも死ぬのは時間の問題だった。

Y4_068新八「お前・・・が死ね。え?詐欺だって?固いこと言うなよ・・たかがクイズだろ?」

こんな時でも万事屋節を・・・(超汗)!!絶対危機の状況下でも信念を曲げない・・・新八は真の「漢」であった。こんなに新八をカッコよく思えたことは今までなかった。

真面目な話・・・何でモテないんだろうね?(真剣)

阿伏兎「・・・決まりだな」

Y4_070阿伏兎の剛力が新八を圧する。嘔吐し、そして吐血・・・。

Y4_069神楽「やめろぉぉぉぉぉっ!・・・!?」

Y4_071死の淵に立たされた仲間の危機に・・・神楽の中で何かが目覚めた。

Y4_072神楽の快進撃が始まった・・・

Y4_073阿伏兎「何があった・・・!?あのガキ」

新八「か、神楽ちゃん・・・」

Y4_074神楽覚醒――――

阿伏兎「ようやく目を覚ましやがった、ケモノが」

そしてスタッフ覚醒―――

神楽の覚醒顔が不気味ですごい迫力だった。鳥肌モンだね。

Y4_077さっきとは全然違う神楽の動き。阿伏兎が投げた長刀を素手で受け止める!

Y4_079阿伏兎「理性どころか、知性もぶっ飛んだか!両手をなくせば攻めも守りもままならねぇぜ!所詮はケモノはケモノでも仔兎か!!」

Y4_080ニタァ――――

ここの神楽の顔がたまらない・・・!

Y4_081阿伏兎「・・・おいおい冗談だろう?今のは結構マジだったんだぜ?オジさん傷ついちまうわ」

神楽の頭突きが阿伏兎に直撃する!完全に神楽は阿伏兎を圧倒していた!!

Y4_085阿伏兎「俺が解いた鎖に繋がれていたのはケモノなんかじゃなかったらしい。バケモノだぜ、こりゃ」

神楽の潜在能力は歴戦の夜兎をも凌駕する力・・・阿伏兎は開けてはならないパンドラの箱を開けてしまったのだ。

阿伏兎「それが死ぬまで戦い続ける獣達の宿命・・・夜兎の宿命よ!」

神楽が阿伏兎にとどめを刺そうとした時、新八はそれを阻止した。

Y4_090新八「神楽ちゃんは僕が護る!僕が・・・神楽ちゃんを・・・僕らが信じる神楽ちゃんを護るんだ!ぶっきらぼうで、生意気で、大食らいで・・・でもとっても優しい女の子!僕らの大切な仲間を護るんだ!」

新八は神楽が阿伏兎を殺してしまうことにより、神威と同じように血なまぐさい道を歩まないために必死で神楽を止める。そして目を覚ませと彼女に呼びかける。

すごい、新八の仲間への想いにジーンと来た。

Y4_092そしてその声が届いたのか、神楽の動きが大人しくなった。

しかし、それもつかの間、激しい戦いで崩壊した屋根が耐えられなくなり崩れてしまう。新八達は奈落の底へと落っこちてゆく。

Y4_093阿伏兎「さて・・・またここで選択肢だ。鳳仙を殺さずに鳳仙に殺されるか、鳳仙を殺そうとして鳳仙に殺されるか、さて、どっちを選ぶ?」

阿伏兎は落ちながらも神楽と新八を上へ上げる、そして二人は屋根の上に戻ってこれた。

あ゛ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!!!!渋い、渋いねぇ~まったくよぉっ!!

新八はその行動に驚きを隠せない。そして落ちていく阿伏兎を見つめる。

Y4_094阿伏兎「言っただろ?俺は共食いは嫌いなんだ・・・」

憎み切れねぇぇぇぇぇっ!!いい奴なんか悪い奴かわからない、いい「漢」だよっ!こいつ!!こんな奴に出会ってみたいもんだ。

今日は阿伏兎に最後は持っていかれたw

さて来週は我らが主人公の出番!今週出番なかっただけに暴れておくれ!!

| | コメント (0) | トラックバック (15)

あえてスポーツ漫画を挙げてみた。

コネタマ参加中: ドラマ化してほしいマンガはどれ?

八神ひろきの「DEAR BOYS」で。ぶっちゃけあんま漫画って実写化してほしくない・・・。スポーツ漫画でなんか許容範囲なのを絞り出した結果出てきたのがこれ。無印は青春チックで受けがいいんじゃないでしょうか。若手の俳優たくさん使えるだろうし・・・まあ、問題は服装が80年代過ぎることろですが(笑)。お決まり要素たっぷりですしね。しかし、個人的にはACT2の方が好きです!ACT2のバスケの中心要素を組合せれば「バスケやってみたい!」と思わせる作品出来るんじゃないでしょうか。

まあ、ミュージカル化しちったんだから、ドラマ化なんて全然余裕じゃね(爆)?!

実写希望キャストは・・・藤原が市原隼人で杏崎が石原さとみ(さとみ同士w)で、氷室先生が観月ありさ。哀川は知らねw他校だと・・・結城が生田斗真で、布施が三浦春馬でいいんじゃん?あ、ぜひ、下條とソリコミは福山雅治と竹中直人で!

・・・超ありえねぇ!!

あとヒカルの碁とかもいいかも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

天地人 #4

また、忍ですかい・・・長澤まさみは。

功名が辻で見たときも彼女忍者でしたよ。普通の小娘役として何故でないんだ??まあ、何でもいいですが、あのオランダ衣装はいいんじゃないでしょうか、かわいい。

景勝の出番が今のところあまりない(悲)。見ててなんかもどかしい!結局、いいところ全部兼続に持っていかれてる・・・もっと自分の意見出してけよ!影虎と比べられてしまう辺りが見てて切ない。元々北条の人間なのにこうも人質の行き先の家で評価されてしまうもんんあのか?実際どうだったんだろう。しかし、兼続は泣きキャラで行くわけね。妻夫木だと何か合うなw見事に弟分だし。

秀吉が老け過ぎのはずだが・・・最近見てる秀吉役の人って皆高年齢なんであんまり違和感無かったり。しかし、管理人の中では功名が辻の柄本氏のイメージが未だに強い。

そして吉瀬さんが麗しい・・・!謙信は生涯独身を毘沙門天に誓ってるわけだから当然嫁はもらわない。「そんな人の傍にいられるだけでいいの」的なお悠が健気過ぎる!ブラッティのマヤとは大違いだw

さて次は兼続と信長対面か、兼続の頭の切れるシーンがたくさん見れるかな??

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ガンダム00 2nd season 第16話 「悲劇への序章」

銀魂でも奴らは言った・・・「デジャビュですよ」と・・・あ、そっか!これデジャビュかぁ!!なんだ~管理人たら、先週見たことあるような刹那とブシドーじゃねぇか何て早とちりしちったよ。そうか~怒る必要なかったんだなぁ!

あはははははははははははははははははははははははははははははははははは・・・・・・

んなわけねぇだろぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぃっ!!!(ノリ突っ込み)

ティエリア「(尺が余ったからってスタッフと結託して先週のあのシーンをまた使うとは)これがアロウズの・・・いや、リボンズ・アルマークのやり方なのか・・・!?」

そうみたいだよ。コンチキショー。

奴は今週でないと思ったら裏でこそこそ監督と「僕が出るにはもったいない、先週のCパートを使いまわしてくれないか?その方が喜ぶだろ人間達は」的な密約を交わすとは!!(←絶対違

まぁ、それは冗談で・・・

管理人「某ジャンプギャグアニメでも大人気のキャラ、ヒロイン(?)兄の同じ登場シーンを予告で二週にわたって使いまわし、挙句の果てに00でも某大人気乙女座仮面と新型の登場シーンをまた二週に渡って使いまわすとは・・・これがアロウズの・・・いや、サンライズのやり方なのか・・・!?

アロウズ関係ねぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!(ノリ突っ込み2)

せっかくなので使いまわされた気持ちを刹那とブシドーに語らせてみる。

15_094刹那「このシーンは・・・デジャビュじゃない?」

15_100ブシドー「アフリカタワーでの出来事を知れば必ず会えると信じていた!」

15_098刹那「気づけ!!使いまわしなどに構っている暇は!」

15_103ブシドー「邪険にあしらわれるとは・・・ならば管理人の視線を釘付けにする!とくと見るがいい!盟友がつくりし我がマスラオの奥義を!」

20090125223843  

15_105刹那「あれは・・・キャストの節約!!」

管理人「中村ぁぁぁっ!?本役より出番長くね!?」

台詞変えで遊ぶのはこんぐらいで感想いきやす。

もうここまで書いたんで、初めは刹那とブシドーのところから。

連邦きってのトップガンの腕前+トランザムにより、もう圧倒的に主人公より強うなってしまったのだった。これほど主人公とライバルの力の差が歴然としたガンダムはあんまなくね?(ターンエーとかそうだったかな・・・)そう言う意味ではミスター・ブシドーことグラハm・・・は久々のポストシャアというにふさわしい。あ、迷言に関してはポストグラハムと後のガンダムで言われ続けるかもしれない・・・(笑)。

16_074 ブシドー「切捨て御免ぇぇぇぇぇんっ!!」

・・・・・・・・・・・・・・はい?(直後笑死)

せっかくの戦闘シーンが台無しだと思ったのは管理人だけでしょうか??

だから!早く、グラハm→仮面装着→SAMURAIの経緯を教えてくれ!!本編で!これだけは言っておくぞサンライズ!

絶対その回のDVDの売れ行きは抜群だぞっ!!みんな買うぞ!?

16_042

窮地に陥った刹那はダブルオーのトランザムを発動させる。

16_044しかし、こう熱い展開は・・・大好きだ!!つーか、管理人、こいつらの戦いが大好きさ!

16_045ダブルオーのトランザムに喜ぶブシドー・・・。

また吐血かっ・・・!!ブシドーよ。

あ、でも吐血かと思ったが、画像編集してた時に気づいたことが。

16_046↑まだ血が流れてない。

16_047↑直後流血。

うーん、口の中切っただけとかだったら笑えるw吐血なんかしたことないからわからんが、行き成りこみ上げてくるもんちゃうの?細かくてすんまそ(汗)。

しかし、お前の内臓は一体どうなってんだ?悲鳴上げてんだろ!?Gの方はいくら最新鋭機とはいえトランザムしてしまうと負担がかかってしまうのか・・・あ、そういえば、最高のスピード所望してたんだっけ??また血ぃ吐くことになってんぞ、おい。いい加減、大人しくしてなさい、三十路過ぎのおじさんがっ!

16_049 16_050

二人「うぉぉぉぉぉぉぉぉっ!」

1st最終回再び・・・!的な顔だ。

16_051ブシドー「私は純粋に戦いを望んだ!」

刹那「戦いだけの人生・・・」

16_053ブシドー「ガンダムとの戦いを・・・!」

刹那「俺もそうだ・・・」

16_052ブシドー「そしてガンダムを超える!!それが私の・・・」

16_055刹那「だが、今は・・・!」

16_054ブシドー「生きる証だ!!」

16_055_2刹那「そうでない自分がいるっ!!」

戦いだけの人生から変わっていこうという刹那。そして戦いの中でこその人生とするブシドー。似ているようで、結末は正反対を目指す。人生において、「変革」することは自分の新しい生き方に出会うことだと管理人は思う。先の見えないことだが不安の反面、希望がある。「自分はこう生きなきゃダメなんだ」という観念はその人の可能性を潰す。刹那はロックオンの言葉に新しい自分の生き方の可能性を感じ始めたのかな?アロウズの戦いに全てを捧げ、自身を平和のために犠牲にするという考えが今までだったろう。ここに来て「戦い以外の自分」を求めるようになったのは刹那の中で生きることに自分の存在意義を見出したのではないだろうか。しかし、ソレスタルビーングはテロリストだ。彼らがそう許されることはないだろう。「生きる」にしてもどのような責務を負っていくのか、この世界を動かしたのは彼らの武力介入からだ。だから死んで終わりではなく、平和の実現、維持の難しさを知っている彼らにこそ生きて残りの人生を次の世代につなげるために生きて欲しいとは思う。

一方、ブシドーはもう文字通り阿修羅と化しましたね。この人は「世界などどうでもいい・・・」と1stラストで言ってるようにガンダムを倒せばいい、自分のためだけに生きているな。「ガンダムを超える」とは単純に強さを求めているのか、ガンダムを凌駕しなくては自身の憎しみは留まることを知らないのか。管理人はブシドーの生き方を否定はしない。むしろ誰にでも出来るというわけではない、美しいとすら思える。だがその執念は自分の可能性を潰す。この男もきちんと世界を正視できればそれなりの世界を変える力があるだろうに。ブシドーには人望がある。きっと前大戦で失ったものに匹敵するものを得られるはずなのだ。それを見ようとはしないあたり、ブシドーは「喪失」を恐れているとしか言いようがない。

16_058ブシドー「あえて言うぞ少年。

16_057覚えておくがいい!」

「あえて~」が久々に来た・・・!これはもう、グラハム節じゃんしかし、いつになったら少年がデカイ兄ちゃんになったことを知るのか・・・。

てゆーか、これどこまでが独り言で・・・いや、こいつらちゃんと会話してんの!?これ独り言じゃないよね!?

刹那はブシドーがフラッグのあいつだと知ってるのだろうか?はっきりしたこと言ってないからわからない・・・orz。

16_062刹那「ここで俺は変わる。俺自身を変革させる・・・」

EDの少年刹那の笑顔とは、その変革の先にあるものを示しているピースなのでしょうか。刹那に安息が訪れることを祈る。

さて、忘れちゃいけない・・・今日はこの人の日ですね!

16_003セルゲイ祭り。イィィィィッヤッホォォォォォォ!!

16_002ハーキュリーの狙いは太陽光エネルギー掌握でもなく、制空権の確保でもなく、人質にした6万もの市民にアロウズの所行を目の当たりにさせ、その口から真実を広め世論の反連邦意識を強めるためだった。

16_005荒熊はまだ迷っていた。

16_007ホリーというのは妻らしいな。軍人だったんか。

16_008ハーキューリーと三人で青臭い理想なんか語ったりしていたようで。

16_006若っ!何年前!?

また久々のキム司令からの呼び出し。16_014 そして荒熊は彼に呼ばれ、密使として軌道エレベーターへ向う。なぜティエレン・・・(悲)

16_015このパイロットスーツは・・・ダサい。この人には白が似合わないだけかも。

16_032軌道エレベーターではアロウズによるオートマトンの投入が始まっていた。しかもオートマトンは一般人だろうと攻撃対象に設定されていた。科学の発展は大いに望むが、将来的にこんな使い方が無いことをマジで祈る。こんなアロウズにマネキンやコーラが居続けることをもどかしく思ってしまう・・・ガンダム云々は置いといて、早く裏切っちまえよ(本音)!

16_031ハーキュリーは一般人の解放を急がす。そしてトレインが地上に着いたとたんに6万の人質からの真実は広がるだろうとしていたが・・・。

16_034アロウズの情報操作のほうが早かった。ハーキュリー達はアロウズが世論に攻撃の支持をさせる時間を与えてしまったのだ。

16_026アンドレイの士官学校入学の手引きは父でなく、ハーキュリーがやってくれたようだ。そこまでしてセルゲイを嫌う理由とは・・・。

16_028そして母の死にはハーキュリーにも責があると、アンドレイはハーキュリーに突っかかる。そんな過去を思い出し、アンドレイは平和への決意は生半可ではないと改めて思う。同時に、アロウズの必要性に気づかないハーキュリーは非難するのだった。

16_022アンドレイは自分達のやっていることを知りつつも結果的には平和になればいいと思っているわけだが・・・これが一方的な圧力だと思っていないのか?父への反抗心が彼の視野を狭くしているとしか言いようがない。ルイスのことよりもまず自分が何をしているのか気づかなくてはいけない気がする。

16_06516_066マネキンとスメラギは動く気配のない連邦軍を不審に思っていた。そして軍の配置にその奥に隠されていた真実を彼女達二人は気づいてしまった。軌道エレベータ周辺の風速のデーターから軌道エレベーターが倒壊した場合の倒れてくる方向に軍は配置されていなかった。

16_069そしてそれは再び無差別の悲劇を起こす光―――

メメントモリの二号機があるという事実を意味していた。

まさか、二号機ですかいっ!え~ここまでいい感じで21世紀ガンダムとして異色の物語が綴られてきたんだからさ・・・

頼む!衛星兵器ぶっ壊しENDだけはやめようっ!!

Vと種死とWとかでお腹一杯だからさぁぁぁ~いいじゃん、もう!普通にパイロット同士の激烈バトルで締めくくろう!!

16_070そしてメメントモリは、すぐ死ぬ顔してんのに無駄に長生きの上なんかやたら登場回数多い金髪豚野郎ことグッドマンの指揮で発射準備は整おうとしていた。

16_068や、やばい・・・大佐(両方)逃げてくださいぃぃぃぃぃぃぃぃぃっ!!!今度こそ製作陣はやるつもりですっ!!!

ナレーション「次回 散りゆく光の中で 愛が憎しみに変わる前に・・・」

アンドレイの回か・・・!そして―――

出てしまうのか・・・!マリー・パーファシー!!!

さて愛が憎しみに変わる前にとは・・・なんだろうね?恐ろしくて一週間待てねーよ!!

| | コメント (0) | トラックバック (27)

銀魂 141話 「ケンカの横槍は危険」

  今日の速水さんの台詞「あの、ウ●コしたいんだけど」、以上っ(爆)!!おぉぉぉぉぉいっ!!容赦ねーな、銀魂!大物だろうとお構いなしw

~感想~

待ってました・・・!ついに神威と鳳仙の対峙!!

Y3_002 しかし、やっぱり兄弟だな・・・wご飯を寿司桶で超高速で平らげる兄。妹のお茶碗何杯なんて実はかわいいものだった。

Y3_004 鳳仙「人が老いれば見も心も渇く、その身を潤すのは酒、心を潤すのは女よ。ふっ・・・若い主にはわからぬか・・・」

Y3_005 神威「いえ、わかりますよ」

鳳仙「ほう、しばらく会わぬうちに飯以外の味も覚えたか。酒か?女か?吉原きっての上玉を用意してやる、言え」

Y3_006神威「じゃあ、日輪と一晩」

テレ東規制発動ぅぅぅぅぅぅぅ!!!やっぱ肝心なところで発動しやがる!

さすがにこれは・・・原作どおりの、

神威「じゃあ、日輪と一発ヤラせてください」

ダメだったか。6時の番組の危険性として・・・「おかーさん!一発ヤラせてくださいって、何するの?」なんて小さい子が言ったら、大人は困ります!

Y3_008神威は鳳仙の異常な日輪への執着を指摘する。手土産として晴太の姿を鳳仙に晒す。

Y3_007晴太は怖いおじさんたちに挟まれてすっごく居心地が悪いだろう。電車の椅子で油ギッシュなオッサンと化粧臭いデブのオバちゃんに挟まれた時並みに居心地が悪いに違いないっ!!

神威「誰にも相手にされない哀れなおじいさんがかわいい人形達を自分の元に繋ぎ止めておくための牢獄」

鳳仙「聞こえぬのか、神威」

Y3_009神威「酒に酔う男は絵にもなりますが、女に酔う男は見れたもんじゃないですな、エロジジイ」

ここ、もっと腹黒さ出して欲しかったっ・・・(惜)!

日野聡の声は合うと思うんだが・・・今日見た限りでは台詞が単調すぎるな・・・。何か、こう、神威のひょうひょうとした一面と血に飢えた狂犬の一面を使い分けて欲しかった。狂気じみた部分があんまり出てないから、今日のはキレイにまとまりすぎた神威だ。だが、それだけ神威が難しい役だと言うことなのかもしれない。

Y3_011そして・・・夜王にエンジンがかかった!

天井に神威を打ち上げたかと思ったが・・・打ち上げられ吊り下がっている死体は鳳仙の与なりに居た遊女の一人。・・・女を身代わりにするとは顔に似合わずえげつない!

Y3_012銀魂史上、最凶最悪同士の戦いが始まった!

Y3_014神威「血・・・修羅が血。己と同等、それ以上の剛なる者の血をもって初めて・・・俺の魂は潤う」

何か・・・チャンネル飛んだんかぁぁぁぁ!?あれ~なんか違うアニメじゃね?これ。今までも違うアニメになちゃってる~感じ的な感じ(??)なシーンあったけどさ・・・

どこのバトルアニメぇぇぇぇぇぇ!?かつてないほどの緊張感っ!!かつてないほど「アレ?銀魂どこいった??」感だったな、おいっ!!

戦闘シーンも抜かりねぇスタッフ、良い仕事です!!

主人公居なくても十分だな!!(言っちゃった・・・(=´Д`=)ゞ)

Y3_015鳳仙「血は争えんな・・・その眼は奴の眼。その昔、夜王と呼ばれ夜兎の頂点に君臨したワシに唯一恭順せず、たった一人で挑んできた男・・・ぬしが父、星海坊主の眼」

髪の毛がふさふさじゃねぇぇぇぇぇかぁぁぁぁぁぁ!!!管理人的に、星海坊主はやっぱ・・・ハゲじゃないとだめなんだよっ!あ、なんかこの感じ・・・本人にぶっ殺される的な雰囲気??ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

あ、そっか、神威・・・将来ハゲるんじゃんっ(喜)!!なんてったって、親子だし!

「ふん!そんなことあるわけないわよ!!」と眼を背けてる方、神威は母親のDNAが強いことを祈りましょう。

鳳仙「ワシとあれほど長く対峙した者は奴が初めて。決着がつかなかったのも奴が初めてだった。そして―――」

Y3_016回想星海坊主『あの、ウンコしたいんだけど』

鳳仙「あんな幕切れも初めてであった」

・・・さすが、ハゲ。三日も戦ってたらそりゃ・・・トイレに行きたくなるわ。しかし、何だこのしまりの無さはっ(爆)!

鳳仙すごいね(下的な意味で)。でも実のところ、お前も我慢してたんじゃね?だって無理だもんよ、生物学的に無理だもんよ、大じゃなくて小ならなおさら―――強 制 終 了。

Y3_025阿伏兎「あーあ、始まっちゃったよ、団長の悪い癖が。ああなるともう、誰にも止められねぇ」

Y3_028激しく、エスカレートする二人の戦いは留まることを知らない。もはや神威は本来の目的を忘れて鳳仙との戦いに頭がいってしまっていた。

Y3_030神威は鳳仙を戦場へ戻そうとしきりに挑発する。それは夜王本来の力でもって戦い、鳳仙を倒すといった自己満足のためか。

そして―――

Y3_033戦いは止まった。阿伏兎は腕一本、云業は命を払って。戦いを止めるのは命がけどころではなかった。云業が死に、腕一本千切られても阿伏兎は顔色一つ変えない。彼らの中では日常茶飯事ということか。夜兎の凶暴かつ野蛮さが垣間見れるワンシーンだった。

Y3_035春雨は夜王を恐れるあまり、彼の力の一部である吉原を取り上げ鳳仙が裏切らないと言う証が欲しかった。鳳仙は商いや金には興味がないが、

Y3_037鳳仙「この街、ワシの国を奪おうと言うのであれば、ぬしら夜王の真の姿を見ることになるであろう」

吉原は自分の”国”という意思を表示し、春雨の思い通りには行かないという反抗の立場を取った。

そして神威はあくまで吉原に固執する鳳仙に失望するのであった。

Y3_022一方、万事屋ファミリーは月詠にかくまってもらい、晴太奪還へと準備を進めていた。

Y3_023銀さん「背筋伸ばしてお天道様をみて生きていかにゃならねーんだ」

Y3_024いつしか、檻の中に閉じ込められたような生活に何も疑問も持たなくなってしまった吉原の人々を解放することを月詠に約束する。それは鳳仙へ挑む意思表示でもあった。そんな彼らに月詠も自ら助太刀するのであった。

そうして行われたのが――――

爆乳祭り。

Y3_040パー子「いい?不審者は一匹たりとも通しちゃだめよ!ちょっとでもピンと来たら110番よ?アタイが許可する。ヘマしたら承知しないからね、もう!」

杉田ぁぁぁぁぁぁぁぁっ(大爆)!!!!神だろ!?お前!!パー子マジ、楽しすぎる!

Y3_041門番「頭、くせ者です」

ピンと来たら110番って・・・感覚的にピンと来るのが3人もいるしw当然の結果。

月詠「いや・・・それは違う・・・あの・・・新入りじゃ」

お頭・・・怪しすぎだぜ( ´,_ゝ`)。いくらなんでも。

Y3_078パー子「パー子で~す

Y3_043パチ恵「パチ恵で~す

Y3_044グラ子「グラ子で~す

Y3_045三人「三人合わせてはちきれピーチ3太夫!!」

こっちの腹がはちきれるぅぅぅぅぅぅぅっ(超大爆)!!!ああ・・・腹筋が痛~い・・・マジないわぁ・・・

Y3_046門番「大丈夫なんですか!?こんなの連れて行って!鳳仙様の方がはちキレますよ!!]

パー子「股間が?」

門番「んなわけねーだろ!鏡見て来い!シリコン三太夫!!」

下ネタ健在ぃぃぃぃぃっ!!!自重せいw!つーか、銀さんの頭の中はやっぱ下のことしかねぇぇぇぇっ!!!

パー子「大丈夫よ~どーせちんほう様のことだからまた女と一発しけこんでるだけよ騒ぎすぎ~」

門番「ちんほう様って誰だよ!鳳仙様!!どんなしけこみかたしたらあんな騒ぎになんの!!」

パー子「いや、夜王とか言われてんでしょ?そりゃ、とんでもないバズーカ搭載してんでしょ」

そういう意味じゃねぇぇぇよぉっ!!(←代弁)

どんなに激しくしけこんだとしても壁は破れません、屋根も壊れません、人の腕が吹っ飛んだりまして死んだりなんかしません!(←管理人!自重せい!!)

っていうか、こっちは何でスルーなんだぁっ!?テレ東!!わっけわかんねぇよ!なんで「一発やらせてください」がダメなんだよ!?基準がわかんねーよ!!もう、好みか!?好みなのか!?好みの表現できまるのか!?規制!!

パー子の発言面白すぎ!こっちは早く記事書き終わりたいのに削れねーしよぉ!

Y3_048あったりまえだが、万事屋一行は門を通されても正体はばれていた!袋のねずみとなった彼らにまたもクナイの雨が襲い掛かる!

Y3_050そして―――

Y3_054やっぱ刺さってんだなぁ~Orz

Y3_057 神楽、お前もか・・・。

Y3_058お前もかぁぁぁぁぁぁっ!!月詠!!!

新八が突っ込むの止めて、そっとしておいた辺りの心遣いが笑えるw

Y3_061さて状況打開のために、ついに全裸で突入!・・・んなわけなく、

Y3_062銀さん「んだか、こう貧乳ばかりじゃ興がさめるってもんだ。女はやっぱり・・・

Y3_064爆乳でござんしょ」

いいえ、管理人は美乳派です!(←すんません

Y3_063あのめっさ邪魔な乳はでかい煙玉だった!なんともしてやったりと・・・良い顔してんな、銀さんw

第一関門は突破!だが、追っ手を足止めさせるため、月詠は一人時間稼ぎをするため残った。神楽たちは止めようとするが、銀さんは彼女の意を悟り晴太のもとへ急ぐ。短い間だが万事屋と月詠との間には強い信頼が築かれていた。

Y3_070月詠「日輪が番人、月詠・・・参る!」

日輪と晴太を万事屋に託し、彼女の戦いが今始まった。

しかし、万事屋の行く先にも他の追っ手が彼らを邪魔する。埒があかない状態にさらに彼らを襲う苦難が―――

Y3_072襖越しからの突然の攻撃!神楽に直撃してしまう!!

Y3_074阿伏兎「生きていたとはいやはや恐れ入ったね。団長が聞いたら喜びそうな連中だ。地球産にも少しは骨のある奴がいたってね」

Y3_075夜兎の猛者、阿伏兎襲来・・・!

この威圧感が、いいねぇ~!主人公より強いキャラが出てこそのジャンプ漫画ですから。なかなか、地球人で銀さんより強いのっていないし・・・これを見てると真選組ではぶっちゃけ宇宙の戦闘種族との戦いとか無理じゃね(汗)??ヅラもムリっぽそ、あ、でも姑息な手で勝ちそうだなw

Y3_077神楽「オイ、寝ぼけてんじゃねーぞ。誰が地球産アルか、こんな田舎モン達と一緒にするなヨ。こちとら根っからのシティー派ネ!!」

神楽は何事もなかったかのように立ち上がった。やっぱ、夜兎はこういうところで地球人との差がはっきりするな。

しかし、シティー派wカブトムシ狩りのシティー派カレー以来の登場語録!!

そんでもって来週は!

神楽VS阿伏兎の夜兎同士の戦いが始まる・・・(喜)!!

これも見たかったんだよ!

| | コメント (0) | トラックバック (16)

天地人 #3

景勝がやたらナイーブな件について(笑)。

よくいるよね~こういう人!また北村さんが演じたもんだからなんか笑える!見た目が寡黙で気難しそうなだけに、恋わずらいするなど内面がまだ青いギャップがおもしろいwこういう北村さんは見たことないかも。

お船は常盤貴子に年齢的な無理を感じた・・・(汗)。まあ、まだ最初の方だから登場人物たちが若いから仕方ない。もっと話し進めば、違和感もなくなって味が出てくんだろうけど。お船って兼続といとこ同士なんだ!だからちょっと年上に見えるほうがいいか。妻夫木もすぐ先走るお節介小姓感が出てるw童顔のせいか景勝の家臣達の仲では弟分になってらぁ。こういう主人公だったら、ホームドラマでいってもこの先問題ないな。

それよりも、管理人はパパイヤ鈴木の頭が気になって仕方なかった(爆)!一人だけなんか頭半個分違うんだもんよぉ~この人の存在感は目だった役どころが無くても十分だった。

そして吉瀬美智子がいたぁぁぁぁ!!ブラッディ・マンデイ以来この人好きになったよ!これから楽しみだな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

天地人 #2

何!?この泣かす展開!!

与六役の子、本当に凄いですね。雪ん中母上に会いに寺出て行くところなんか何の心配がん際と思ってもハラハラした。喜平次がちゃんと追いかけていくんですが、彼は本当に自分が言いたいことが言えないナイーヴな人間なんですね。だから、本当は与六と仲良くなりたくても出来ないし、向こうも頑固だからなかなか歩みよりが出来なかったが・・・出来たね!本当になんか暖かい気持ちになったよ。与六も意地張ってたがこれで喜平次を兄的存在として慕うことができるようになったんだな。

子供時代編をもう少しやって欲しかったが、もう妻夫木の出番か。

青年期に入り、兼続は川中島へ。泉沢久秀役の東幹久がナイスすぎるw服の背中が見事に破れました。こういう三枚目がピッたしだよ!

北村一樹は顔のせいか悪人っぽく見えた・・・(笑)さてこれからが面白くなっていくな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ガンダム00 2nd season 第15話 「反抗の凱歌」

い、伊藤由奈だとぉぉぉぉぉぉぉぉぉ(超狂喜)!!出だし聴いた瞬間、まさかと思ったが・・・・なんて、隠し玉だ!ED!!ちょ、マ、マジ、嬉しいぞ、これ。どーしよ、これ。超予想外だぞ、これ。買うしかねーぞ、これぇぇぇぇぇ!!

えーと、KY(空気が読める)子供達とか、あれ?マジ歌姫なっちゃう??的なマリナやマスラオとか、一発目何書こうかと思ってたけど・・・伊藤由奈に全部持っていかれたわ。

ありがとう、サンライズ・・・・!

しかし、EDの映像は何か円満っぽさが不吉だな、おいおまけにライルとアニューがエロス!設定二十代だからできんだよなw

じゃ、感想へ行ってみよ!

15_001アバンはアルケー撃墜時からスタート、ぎっちょんにも歌が聞こえてたのか、率直な感想が聞きたかったりw

15_006負傷した刹那は力を振り絞りカタロン支部にそのまま下りる。そしてマリナと再会するが、そのまま気を失ってしまう。

15_008刹那がいないといまいち存在感が出せない貧乏姫が哀れで仕方ない・・・。

15_019荒熊はハーキュリーが反乱の首謀者であることに重い悩む。旧友とはいえ、軍の規律に従うことを信念としている彼にとっては苦渋の決断が下されることだろう。その規律との葛藤は以前にも荒熊の心に大きな傷を残していったらしい。名前、さらっと聞き流してしまってわからなかったのだが、奥さんか?だとすると、アンドレイと深い溝が生まれるきっかけになったのもそのせいか?そして、特番の時の監督情報である軌道エレベータ倒壊・・・・か?は実際倒壊するかは置いといて、ハーキュリーら反乱分子が関わってくることでフラグ達成!決して監督は出任せを伝えたのではなかった!疑ってたっすすんません。荒熊も続いて立ち上がってほしい!

トレミーは補給のためカタロン支部へ。誰かの報告により補給体勢が整っていた。

15_012う!「誰か」の・・・ライル、もうスパイ意識すんの止めれば?バレバレじゃん!思わず笑っちたよw

トレミーは被弾状況がひどく、カタロンの補給を受けても潜水モードと火器が使えない状態だった。

・・・・それって最悪じゃないか。

飛んでるだけでもマシなのかもしれないが・・・やばくね?本当に補給受ける前にアロウズ襲ってこなくて、奇跡だな!

15_013ガンダムの整備を必死に休み無く行うミレイナに、乙!見た目に反して、父親譲りの職人魂です。その直向さに感心!

15_014そして彼女を手伝おうとやってきた、サジとマリー。最近のアレルヤよりもこの二人の方が存在感がある現実に違和感が無い。目立ってます、今回。

その後、意外や意外。整備でぐったり疲れて、デッキで眠り込んでしまうミレイナとサジに毛布をかけに来た、まさかのティエリア。

15_044ティエリア「ありがとう・・・君がいてくれてよかった」

寝ているミレイナにそっとつぶやく、何、この優しさ・・・な、何かあったかいぞ・・・

ああ、すっかり大人になって・・・・(涙)!!

ティエリアがこんなにお兄さんらしく見える日が来ようとは・・・最近、何か親目線になってる自分に(あえて言わせてもらおう!ね、年齢的な)限界を感じ始めている・・・ミトメタクナイ!←(シリーズ違い)

アロウズでは新型きが続々集結、ソレスタ殲滅のため動き出していた。

そういえば、残り10話じゃんっ・・・・・・・Σ( ̄ロ ̄lll)!!

好きなアニメが終わってしまう時の「俺を置いていくなぁぁぁっ!!」感はいくつになってもいやなものだな・・・。

15_021アンドレイ「准尉、君は女性らしく振舞いたいと思わないのか?」

15_022ルイス「思いません」

1stのルイスがますます遠くなっていく・・・。アンドレイは何とかしてルイスをアロウズから退任させたいようだ。だが、言って聞くような状態じゃない。アンドレイ・・・めげるな!みんなそう思ってる!管理人はOPの「青い空が映る~♪」の展開が良い方面で訪れると信じてる!ああ!そうさ!先週のネガティブ思考を忘れたさっ!(と言いつつ、EDで掘り返してしまった、自分

そこへ、久々のKYF(空気 読めない 不死身野郎)が武力介入~!

こいつも出番次第!<今週のコーラサワー>

15_023コーラ「恋の手解きなら、この俺様にまかせな!」

15_024・・・が、鼻で笑われて相手にされなかった。コーラ、乙!

しかし、数秒前まで繰り広げられてたシリアスムードを一気に消し去ったコーラサワーだった。さすが!

これで終わりかと思えば、まだ出番が用意されてた!

15_046・・・航空機の操縦士役だが・・・そこもこれもマネキンのためだからOK。しかも、愛しのマネキンはコーラの不死身と歌われる運を信用してとのこと!

15_047マネキン「貴官は不死身だと言われているそうじゃないか。そのツキ、あてにしているぞ」

良かったじゃないか!コーラ!・・・明らかに後から付け加えた言い分だろうが・・・

15_048それを真に受けて、大喜びするアラフォー・・・・・・・Around 40!?アラフォーだったのか!?そうだったよな!こいつ!!

つい忘れがちな事実・・・つーか、マネキンもビリーもアラフォーだし。恐ろし・・・年齢って・・・

マネキンとビリーについて。

回想抜かせば・・・あれ?初会話じゃね??

15_026マネキン「技術屋が何故現場に来る?」

ビリー「ソレスタルビーングが滅びるのをこの目で見るためです」

もっと親しげな対面になるかと思えば・・・素っ気無かったなorz。残りの話数でクジョウ談義を二人でしてほしいな。てか、アロウズのキャラ同士の絡みがもっと見たい。やらないで終わりそうだが・・・

15_003イノベは、相変わらず余裕綽々だなw

15_005しかし、リジェネは何考えてるのかいまいちよくわからん!いいね~全員がリボンズ万歳じゃ面白くないしw留美と二人だけの会話と言うのが何やら彼が独断で何かし出しそうな気配がする。

これ見たとき、リジェネ真の黒幕説があってもいいかもしれないと管理人は思いました。

ここまで大人しくして来たのがここに来て何かを期待させるw

そして、トレミーは(アニューがいるせいで)アロウズ艦隊に察知されてしまう!

15_052マイスターはダブルオーを欠いての出撃となった。ケルディムのトランザムで射程を延ばしての先制攻撃だが、限界時間訪れるのを待つことで攻略されてしまう。

15_054そしてセラヴィーとアリオスが出撃。

15_058しかし、ディバインの新型の前にセラヴィーは動きを封じられてしまう!そして、見せ場はここしかないとばかりに助けに入ろうとするアリオスだが・・・

15_059何やってんだよっ!!

結局、同じ目にあってしまうアレルヤだった・・・つーか、何しに来たの?お前。空気返上のためにはハレルヤが必要だと言うことがよくわかった。

15_062それを見かねてか、てゆーか、トレミーがピンチだったので、あの娘が動き出した!

援護にガンアーチャが出撃可能、それを聞くとマリーが出撃すると言い出したっ!

で、出てしまうのかぁっ!?

パイロットになれるのが彼女しかいないため仕方無いかもしれないが・・・大佐との約束はぁ!?

その時彼女は見覚えのあるMSを発見する。MS部隊の中にはかつてのピーリスの愛機アヘッドがいた。そしてサジはルイスの存在に気づくがその声は届くはずが無い・・・。

15_069ヒヤヒヤしたが、何故かアロウズ撤退。だが、最終的にはどうせ、マリーがガンアーチャのパイロットになるんだろ?死ななければいいが・・・

15_071マネキンたちの元に届いた驚愕の事実!それは軌道エレベーターが占拠されたという一大事だった!!身内からと言うことで衝撃も大きいし、何よりも後続者が出てくる心配もある。ソレスタより優先すべき事態かも。

15_072しかし、00は元々ある素材をうまく使うなぁ。軌道エレベーターは特番やる前まで忘れてたようなもんなのに、ここに来てその重要さが改めて示されるとはw確かに戦闘の影で実は一番押さえられてはならないところであった。地味なんで見落としてた。軌道エレベーターが占拠されるということは世界のエネルギー源を握られたと言うこと。そして宇宙への物資運搬などの輸送手段、コロニー開発の拠点となる一般用でも軍事用でも無くてはならないものをアロウズは奪われてしまったことになる。当然、擬似太陽炉搭載とはいえアロウズのエネルギー事情はひもじくなるだろうし、何よりアロウズ宇宙軍との連携に支障が出るだろう。そういう意味では今回のクーデターがアロウズを潰すのに最もなチャンスとしか言いようが無い。

15_073残り10話・・・最終戦は軌道エレベーターを背景にしての戦いとなるか?つーか、残り10話で本当に終わんのかいっ!?

15_029一方、負傷した刹那は夢の中で過去の自分を見る。それは家族殺しの直前のこと。銃を取り上げ、神などいないと幼き自分に刹那は言い放つ。それは今だからわかる、それが過ちであると、暴力の連鎖を生み人を不幸にさせるだけだと、過去の自分を一心に否定したい気持ちの表れだった。

そして刹那が家を飛び出した先に待っていたのは――――

15_032先祖帰りぃぃぃぃぃ!!!!(←違っ)兄貴だった。

ニール「過去よって変えられるのは今の自分の気持ちだけだ・・・」

15_033その直後、刹那の家から銃声が・・・。過去には消し去りたい事が誰にでもあるが、ニールが言うように過去によって変えられるのは今の自分だけ。過ちは過ち。後ろを見続けても何も変わらないのだ。夢の中のロックオンは過去に囚われ、戦いに身を投じ続ける刹那への忠告か。「未来のために戦う」とは最終的に武力ではない形で終結されるのかもしれない・・・。

15_034目が覚めると、そこにはマリナがいた。

15_036そして二人の(別に恋人ではないんだが)ただならぬ雰囲気に居ちゃマズいと部屋から出て行ってしまう。

なんて空気の読める優秀な子達だろう(爆)!

ここ笑ったよ・・・コーラよか全然出来がいいよ、この子達。

15_037 子供達「ラブラブだから~」

一般のカタロンの方々に言っちゃったよ、こらwしかし、口は災いのもと!リアルだったらスキャンダルだなこれ。

15_039刹那はマリナに自分の過去を話す。そして彼女も血筋のせいで望んでも無かった皇女になってしまったことを話し出す。ここに来て主人公とヒロインの心の歩み寄りか、若干、遅い気が・・・。刹那の言うとおり、マリナは皇女なんて柄じゃなかったのかもな。誰だって普通に暮らしていけることが一番いい。だが、生まれたもとの運命がそれを許さなかった。刹那にしてもマリナにしても普通に生きていく権利はあったが、国家が宗教が、彼らを囲むあらゆる事情が混沌とした世界に招き入れた。ある意味彼らは被害者と言えるな。

15_063刹那はトレミーの場所を知ると、まだ安静にしていなくてはならないにもかかわらずダブルオーで出て行ってしまった。マリナにまたあの歌を聞かせてくれと言い残して。

15_092そして刹那は軌道エレベーターの元へ向うが、その先に待っていたのは―――

15_094刹那「このモビルスーツは・・・フラッグじゃない?」

15_096来たァァァァァァ!マスラオォォォォォ!!

15_099今週また出ないかと思ったが・・・期待に応えてくれるぜ!ブシドー!!

15_100ブシドー「アフリカタワーでの出来事を知れば必ず会えると信じていた!」

15_098刹那「退け!貴様などに構っている暇は!」

・・・いっつも思うんだけどさぁ・・・これ独り言だよね?すげーな、この電波コンビ。ライバルとは・・・本質的に似た同士がなる場合が多いが・・・

こいつら、似すぎだよなっ!今思えば!!(←今更・・・)

15_103ブシドー「とくと見るがいい!盟友がつくりし我がマスラオの奥義を!」

お、奥義――――(↑すんごい嬉しそうに見えるのは気のせいか??)

このシーンを見るまで、未だかつてガンダムで引き笑いで窒息死しそうになったことなんてありませんでした。何てことしてくれるんだ、この野郎。

15_104もう・・・どっから突っ込めばいいんだよぉぉぉぉ(マジ切れ)!!

15_105刹那「あれは・・・トランザム・・・!!」

やっぱ、トランザムだったか!いいじゃん!これで機体性能は五分五分ぐらいになったんじゃね?ますますパイロットの器量がとわれる事態に落ちいってらぁ!

15_106来週が楽しみすぎる!!

長くなりましたが・・・ED突っ込み行きマース!!

15_074_315_075

15_076_2

15_077

15_078 実に絵画的な美しさのEDですね。それが戦いが終わった後の静寂さを強調しているようです。

それが、なんか不吉なんだよ!

~管理人劇場~

「ほう!ここが関ヶ原でござるか!」

「懐かしいのぉ・・・西軍の味方をした彼の方々は・・・全員斬首におなりあそばしたが・・・」

「・・・早いものよのぉ」

的な絵だろぉぉぉぉぉ!!!これぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇっ(暴走)!

あん?監督がED何かにネタバレ降下するはずがないって?真に受けるのはサンライズの思う壺だって?ふん・・・管理人としたことが・・・焦っちまったぜ!残り10話の展開なんてトップシークレット中のトップシークレットじゃねぇか。そんなネタバレ投下して見やがれ、考察上手なダブルオーファン達にすぐ見抜かれしまうさ!

これは、やがて訪れる平穏の比喩表現さ、ああそうさ、激しい戦いの後後ずれる平和の比喩表現だよ!まったく、はっはっはっはっはっは・・・・・・・・・・・・・・・・・本当にただの比喩表現だよね(滝汗)?

15_08215_079

15_08015_083

ティエリア以外は恋愛絡みだな。ルイスは「戻ってくる」というかサジが「連れ戻す」ってことだろう。やっぱダブルオーライザーに刹那と二人乗りかな?このEDでオーライザー=サジの象徴みたいになってるし。アレマリは何があっても一緒に居るってことだろうか。一緒に没とか・・・止めてくれ・・・悲しすぎる。ライルの頬に触れる手はアニューのだったんだな、最初誰かと思ったが、わかんねーよなこれ。しかし、泪じゃなくシーツのムコウの彼女が素っ裸って、おい!残り10話で恋愛発展させる気か!スタッフ!!イノベ関係で彼女を助けるのはライルと言うことでもあるか。

15_08515_086

15_08715_088

服で人物表現とは斬新だ!服ってアニメじゃ人物のアイデンティティーの一部だしな。しかし・・・これ一番最初に見たとき、思ったことは―――

ソレスタルビーング、母なる大地に還る・・・!

「・・・とりあえず、EDだけでも円満っぽくしとくか!」っていう思惑なら止めてください、製作陣!!

更なる不安の種↓

15_08915_091

15_090子供の刹那の笑顔=過去からの解放、変わっていった世界へ希望が持てる、人と人の理解への道へ進んでいるありがとうガンダム「ダブルオー(パトラッシュ)・・・俺(僕)もう疲れたよ・・・何だかとても眠いんだ・・・」→刹那本当の意味で安息

後ろ向きって切りがねぇぇぇぇぇぇ!!!

ED鑑賞後、管理人が思い浮かんだ3つの嫌な結末。

1、刹那以外みんなサヨナラ。(ティエリア、リジェネ道連れ)

2、刹那だけバイバイ

3、ソレスタルビーング、全員何らかの形で没

ない!ない!ない!ないぃぃぃぃ!!!・・・個人的に1が一番嫌だ!

| | コメント (0) | トラックバック (34)

銀魂 140話 「晴れの日に雨傘さす奴には御用心」

待て!阿伏兎が大塚芳忠だとぉっ・・・(超歓喜)!!やってくれるな銀魂っ!!ぴったりじゃねぇか!まさかの自来也w

さあ、今日は前半と後半のギャップが激しすぎだぜw!Aパートのあのグダグダな始まりが何か好きだ。

先週に引き続き、百華の襲来により窮地に立たされる神楽、新八、晴太の3人!

そして百華のクナイが晴太に向けられた時、

Y2_001_2 主人公登場っ!天下のパロディアニメの主人公は伊達じゃないとばかりに決めてくれたぁぁ―――

Y2_003 銀さん「待たせちまったな」

Y2_073 やっぱだめじゃんOrz。

決まらねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!

クナイ防ぎ切れず。Y2_004

かっこつけてんじゃねぇ

何、この顔( ´_ゝ`)、すっげームカツク。

おーい、あんちゃん、額から血ぃ流れてんぞ!つーか、完全に成功した人の顔だな。

この言葉にならないウザさは何ですか。

Y2_005 新八「すいません銀さん・・・あの・・・さ、刺さってます」

銀さん「え?何が?」

新八「いや・・・今、完全に刺さってましたよね、それ。・・・大丈夫ですか?」

銀さん「え?何言ってんの?刺さってねーよ、何も、ホラ」

自分で引っこ抜いたぁぁぁぁっ!?すっげぇぇぇ!この男!しかも隠しやがったよw

Y2_006

銀さん「だから刺さってないって言ってんじゃん!これはアレだよ、ちょっとかすって血ぃ出たみたいな?断じて刺さってないからね」

どっからクナイを投げれば眉間の中心にかするんだよ!

新八「いや、でも・・・」

銀さん「刺さってねーって言ってんだろうがァァァァ!そんなにお前は俺を刺したいか!!あーわかったっ!刺さったことにしといてやるよ!刺さってないけどね!ホントは!」

新八「いや完全に刺さってましたよね」

Y2_007_2銀さん「いい加減にしろよぉぉっ!お前ェェ!刺さってないって刺さった本人が言ってんだから刺さってねーことでいいだろうがァァ!!」

小学生かぁぁぁ!?お前っ!

このグダグダ感がツボ過ぎるw

神楽初め、この女性陣の白けた目がたまらないw

とてもさっきまでドンパチやってた空気じゃねぇな、これ。皆、軽く戦い忘れてるね、コレ。ある意味すげぇぇぇぇ!!!

Y2_009月詠「わっちの攻撃を全て打ち落とすとは・・・何者じゃ、ぬし」

何、気ぃ使ってんだぁぁ!?お前!空気読んどるw

そして主人公!何、気ぃ使わしてんだよっ!

Y2_074b_2銀さん「攻撃?そいつぁ悪かった。俺ぁ、クナイがのんびり散歩してんのかと思ったよ。どうだい、こんな物騒なモンより、もっといいもん俺と刺し・・・」

は、腹痛いっ・・・・・・・・・・(崩壊)!

自爆じゃん・・・

すでにカッコつけるのは無理と認めない上に、下ネタか!この野郎!!

ますます、惨めになっていく・・・

Y2_011 銀さん「やべーよ、腕にも刺さってたの見られた!完全に見られた!

新八「あんた結局、全然打ち落とせてねーじゃん!あちこち刺されまくってるじゃん!」

そして月詠に笑われてんじゃないかと気にしだす始末。視聴者は爆笑ですけどね。

Y2_012 月詠「身を挺して子供をかばうとは、たいした奴・・・ぬし、何者じゃ」

良い人過ぎるっ・・・

もはや銀さんの無いも同然の面子を立ってる(?)のは彼女のおかげ。

Y2_013銀さん「うぐっ・・・!なんて攻撃だ、たてになるのが精一杯だったぜ」

調子に乗りすぎだっ!お前!!

銀さん「おい、大丈夫か?晴太―――」

Y2_014 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

Y2_015 新八「・・・うそ?え?うそ・・・」

神楽「晴太ァァァァァァァァ!!」

Y2_016新八「銀さん、コレェェ!ちょっコレェェ!刺さってますよ!完全に!颯爽と助けに来て想いっきりブッ刺さってますよ!何しに来たんですか!!アンタ!?」

役立たずめっ・・・!額から血ぃながてんじゃねーぞ、こら!

このダメッぷり・・・さすが銀魂w

Y2_017銀さん「てめーらァァァ!死ぬ覚悟てきてんだろーなァァァっ!!」

だ、ダメだ・・・ふ、腹筋がァァァ!管理人の腹筋がァァァ!!!

情けなすぎるぅぅぅ(爆)!

Y2_018 「あの~私見ちゃったんですけど・・・あのさっき・・・」

え~彼女の話によると・・・

弾いた一本が晴太の頭に刺さっちゃったらしい・・・ヽ(´▽`)/

Y2_020結局、お前のせいかぁぁぁぁぁ!!!!!!

「アレ弾かなかったら刺さってなかったよね?」

「え?じゃああの人が殺したようなもんじゃ・・・」

も、もう・・・ダメだ・・・管理人の・・・管理人の腹筋がぁ・・・(死)

汗かきすぎw何だ!その目!?何で赤く発光してんだ!!

Y2_023 殺人者の気分の主人公「てめーらァァァ!死ぬ覚悟てきてんだろーなァァァっ!!」

まずは鼻水を拭け。

聴かなかったかのように編集しやがりましたw最悪人間にもほどがあるw

Y2_024 月詠「わっちが殺したあの童のところに今すぐ連れて行ってやろう」

良い人ぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!何この良い人ぉぉぉ!!気使いすぎ!!

そしてこの気遣いが、だんだん重荷になってきてしまう銀さんなのであった。「優しくされると泣きそうになるから」とメンドくせぇこと言い出す始末・・・中身が中二過ぎるw

殺したのはわっちだ、俺だと何か敵同士で自責し始めて収拾がつかなくなり―――

Y2_028とりあえず、死んでもらいました

これが本当に主人公の顔なのだろうか・・・?

だから泣くなよ!

Y2_029 月詠「起きなんし、さっさとせんと今度は本物のクナイを叩き込むぞ」

クナイは本物ではなく、あの風呂の壁にくっつけても結局、結露で最後は落ちるアレだった。←管理人的解釈

Y2_031 全員生還。

月詠の計らいで、万事屋一行は脱出ルートを確保されるが、晴太は母に会わずにおめおめと帰るわけにはいかなかった。

Y2_042月詠の口から晴太らを逃がすように頼んだのは日輪だと告げられる。そして、彼女は吉原の現実と、自身と日輪の過去を彼らに話し出し、さらに日輪が晴太をつれて逃げ出した時のことを明かした。Y2_043

日輪は鳳仙に殺されようとも晴太を守りぬくつもりだった。そして彼女は自らの命を懸け晴太を外に連れ出した。しかし、すぐに鳳仙に捕まってしまう。鳳仙に従い、晴太を守るために日輪は一生を吉原で果てることを決めるのだった。

いいですね~女の強さって。日輪のこの夜王を前にしても動じぬ燐とした姿が、やはり吉原の中でも特別視される所以ですね。

月詠は彼女の苦労が水泡に帰さないように吉原から立ち去ることを促すが、

彼らの行く手を阻むように傘をさした男が現れる。

Y2_046阿伏兎キタァァァァ!!!!

管理人、声聴いた瞬間、マジ狂喜しました。

大塚さんっスよ!超大物よ!!しかもサブキャラで・・・どんだけ声優の無駄使いだ!スタッフ!!

だが、阿伏兎は個人的に好きだw

神楽「銀ちゃん・・・あいつ飛び切りやばい匂いがするアル・・・血の匂い・・・幾多の戦場を生き抜き染み付いた血の匂い・・・本物の夜兎の匂い」

Y2_048 そして、

月詠VS阿伏兎が始まった・・・!

この辺りから

管理人「ん?何か・・・前半と違うアニメ始まってね??」

と思ったのは言うまでも無い。

Y2_050 クナイくわえてほくそ笑む夜兎・・・

や、やっべ・・・マジカッコヨス・・・!!

こういう獣臭い奴、大好きさ!!やっぱ、ボスキャラ的強さ持つのが出てくると面白いねw

Y2_051 夜兎の圧倒的力の前に手も足も出ない月詠。

しかし、今回も戦闘シーンに力が入ってらぁ!迫力、あるなぁ~見てておもしろい!銀魂は、ギャグのテンポが良くて好きだが、こういうシリアスな展開とのギャップがまたいい。

Y2_054 もう一人も出てきました。

夜兎族のハンパねぇ強さを見せつけられる。

Y2_055 真面目に、絶体絶命!いくら、銀さんが強くて、神楽が夜兎と言っても(新八は無理)歴戦の猛者の前には打つ手なし。

そして、ファンが登場を待ち続けたあの男が―――

Y2_056 神威「邪魔だどいてくれよ。

Y2_057 言ったはずだ、弱い奴に

Y2_058 用はないって」

神楽「・・・にっ・・・」

神威の攻撃により神楽たちは真下に叩き落される。

悲しき兄弟の宿命の再会・・・!

そして、

Y2_059 祝神威アニメ登場!!

アニメに登場する前から大人気だったしな、こいつ。果てがあるんだか無いんだかわからない漫画、銀魂において唯一ラスボスじゃね?と思えるキャラでもある。

声優は日野さんと言うことですが・・・すいません、何役やってるひとかわからない昔と違い、今、アニメはガンダムと銀魂しか見てないからなぁ~(悲)

夜兎の猛攻撃により万事屋は晴太と離れ離れになってしまう。そして晴太は神威たちの手に落ちてしまった。

Y2_060神威「やりすぎたかね」

阿伏兎「うるせー、じーさんにどやされそうだ」

神威「大丈夫だよ、鳳仙の旦那はこんな街より花魁様にご執心だ。この子を連れて行けば機嫌も直る・・・それにこのくらいやらなきゃ死ぬ奴じゃないんでね」

Y2_061阿伏兎「知り合いでもいたか?」

神威「いや、もう関係ないや」

この冷ややかな目が貴重、銀魂じゃ貴重!

アニメ画の方が冷徹さが増した感じがする。

Y2_063一方、万事屋一同は・・・ちゃんと生きていた!

新八、がんばるなw

Y2_067そして月詠から鳳仙の夜王たる所以は吉原の支配者だからではなく、夜兎の王ということであったと聞かされる。そしてその強さはあのハゲ・・・じゃねぇ、海坊主と匹敵するほどの実力者であった。さらなる苦難が万事屋に襲い掛かる。

管理人的に、ハゲ・・・じゃねぇ、海坊主より鳳仙の方が強く見えたり・・・あ、ハゲてないからとかじゃないよ!そんな理由じゃないよ(大汗)!!

Y2_068そんな化け物たちに挑まなくてはならない地球人、我らが侍、我らが万事屋。

ぶっちゃけ、無謀すぎでしょ!

Y2_069神楽「銀ちゃん・・・本当にヤバいのはそいつじゃないネ・・・

Y2_070息子がいるアル・・・そのハゲの・・・

Y2_071私のバカ兄貴が!」

さあて、役者はそろった!どんどん盛り上がっていく吉原炎上編!

次回は管理人がマジで楽しみで楽しみで楽しみで仕方なかった、神威VS鳳仙が見れんぜ!ひゃっほぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉー!!

期待しまくるぞ!スタッフ!!

| | コメント (2) | トラックバック (23)

ガンダム00 2nd season 第14話 「歌が聴こえる」

14_007_3                                                                      レルヤ「ハレルヤ・・・(ソニーによる企業の)世界の悪意が見えるようだ・・・」

さあ、色々荒れた「泪のムコウ」でのOPが今日からスタート!しかし、予想してたよりも・・・GJスタッフ。神映像だったよ、マジで。相変わらずの映像美だな、おい再び神映像OPをありがとう・・・!

今日からOPが変わりますた。エラく騒がれてましたダブルオー的でない曲だけにどうなるかと思いましたが・・・・映像の力ってスゲーな、おい!違和感あんま感じなかったな。

またまたOPに視聴者の好奇心煽るようなカットばっかり入れて、もう、一週間待つ苦しみにまた拍車かけるつもり!?どんだけ~!マジどS~どんだけ~!!(おネェ風に)

OPより先に本編突っ込みます。

トレミーはメメントモリ破壊ミッション成功に浸るもつかの間、すぐに電波族・・・もとい、イノベイターに補足され、攻撃を受けてしまう。

14_017

                                          

               ロシアの荒熊さんは久々の親友の訪問を喜ぶが、連邦の中にアロウズへのクーデターを企むものがいると言う情報を彼の口から知る。そして、その反乱分子とは・・・!?やはりこの大佐たちなのだろうな。

                                        14_018                                                                                                  

荒熊は、彼らに協力するのか?むしろしてほしい。OPの後姿は戦いに行く意味なのだろうか?

一人ハブになってしまった刹那にネーナが接触してきた。ネーナの思惑はイノベイターとサーシェスをソレスタに討たせてにぃにぃズの仇を取ることなんだろうけど・・・本当にそれだけか?

14_019                                         

                                

イアンが復活しますたヽ(´▽`)/。次、死んだりしてみろ、本当に泣いてやるからなっ(真剣)!イアンの眠っている間に素っ裸ワールドやら衛星兵器で一国家が消えたりやらメメントモリ破壊やら、なんか一杯あったしな!!状況わっけわかんねぇのは仕方ない。

14_020                                                                          

おまけに宇宙にいたのに気がついたら地上でしたなんて・・・しかも大自然w・・・

14_021                         

イアン「何じゃこりゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!?」

ま、松田優作かっ・・・(爆)!松田優作の名台詞「なんじゃこりゃぁぁぁぁっ!?」がアルプス(?)に木霊したw惜しい!非常に惜しい!!これで銃で撃たれて手が真っ赤に染まれば・・・最期はそれでお願いします。(おい!)                                                                  14_023                                                                            

クルー達に説明を受けるイアン。ここの親子漫才はおもしろいwまぁ、一応計画が狂ったとはいえ、トレミーは損傷程度で済んだからよかったじゃないか。病み上がりに厳しいけどね(哀)。おちおちしてられないが・・・

                                     14_024_4                                                        

まず飯を食わんとねw14_025                                                         

ミレイナ「わーいwですぅ!」

おとっつぁん「のん気にしとる場合か!」

ヴァスティ家万歳・・・!

                                      14_028

                                                                      

ロックオンはカタロンへの定期連絡は欠かしてないようですね、つーか、お前がスパイってことはすでにみんな知ってるけどな!クルーは黙認状態、みんな空気よめるなw

14_029                                       

                                    そこへアニュー接近!お、またいい雰囲気が始まるのか!?とか思ったが、彼女は彼が誰に連絡していたのかと尋ねる。そして彼女はトレミーの位置が何故敵に知られてしまうのかと言う疑問を彼に明かす。ああ、疑ってたんですね。そこに気づいたのはさすがだが・・・おめぇだよ。きっと全国の視聴者はみんな思ったに違いない。脳量子波は厄介だなリヴァイヴを倒さない限り、トレミーの位置は筒抜け状態か・・・。自分がイノベイターだと知る日はいつになるのか!

地球に下りてきたダブルオーは中東辺りを捜索中。

14_032                       

そこにきたぁっ!!ぎっちょんがアルケーとキタァァッ!

思ったとおり、ついていってしまうダブルオー。単純過ぎるぜ、刹那。

14_033

                                        

                                 

カタロンの皆さんは連邦の反アロウズ派との接触に望む。しかもクラウス自ら会談に臨む気だ。

                                                        14_034

そんな中、シーリンの心配をよそに貧乏姫は子供達と作曲&合唱をしていた。

せめて会議だけでも参加しよ!!情報だけでも知ろう(泣)!!!

本当にOPの存在感は何なのか・・・早く動き出しなさいっ!マリナ・イスマイール!!(シーリン調で)来週、刹那と再会して変わってくれるだろうか・・・いや、変わってくれっ(マジ)!!

トレミーではさっそく敵機に補足されてしまった!

三機のガンダムで応戦するも、イノベイターの力に苦戦。しかも追ってきたのはしつこいリヴァイヴとブリングだからたちが悪い。

14_055                             

しかし、ティエリアが漢(おとこ)を見せたぁっ!!

14_059                                          

                                   ブリングは同胞であるティエリアを討つことにいささかためらいがあった。こちらに引き込もうと自分がイノベイターであることを意識させようとするが、

ブリング「撃つというのか!同類を!

ティエリア「違う!僕は人間だっ!」

今まで人間から一線置いてきた彼が放った決めの一言。イノベイターとしての未来ではなく人間としての未来を彼は望んだ。戦いの中で得た経験は彼を大人に、そして人間としての意識を強くさせて行った。ブリングの誤算はもはや彼がヴェーダに固執していた彼ではなく、ティエリア個人として、個としての意識が信念を司っていることに気がつかなかったことだろう。

しかし、この二人の戦いは格好良かったなw

14_061

                                     

そして、あのセラヴィーの「顔」が本性を表した・・・!

                                                   14_064

ティエリアはセラヴィーでブリングの機体をがっつり押さえ込み、脱皮するかのように(つーか脱皮w)コアであるセラフィムガンダムの姿を晒したぁ!

14_062

              

・・・髪の毛を期待したのは、管理人だけでしょうか?

そしてセラフィムの銃口がブリングに向いた。

14_063                      

ブリング、イノベイター初のご臨終。一番退場は彼になってしまった・・・結構、渋キャラなところが好きだったので、残念。

そしてこっちのイベントも盛り上がっていた。

14_036

                                   

                                  ぎっちょんについていた結果、つれてこられた場所はなんとクルジス。

14_037                           

不謹慎ながら、彼氏が彼女を初めて告った場所へ連れて行くような、ロマンス野郎共・・・と思ったのは管理人だけでしょうか?

14_038                                  

サーシェス「久しぶりだな、クルジスのガキ・・・いや、もうクルジスのにーちゃんか」

そうらしいので、

クルジスの兄ちゃんとクルジスのオッサンの再会。

14_040

                                    

                              ダブルオーから降りた刹那の前に現れたのは、リボンズ。

                                        14_041                                                         

そしてこれは再会であった!リボンズの口から明かされた真実、思わず1st1話リプレイィィィ!と言う気持ちになった。そう、リボンズはあの少年兵だった刹那を助けた、彼にとっての神であったOガンダムのパイロットだった。しかも秘密保持のため、あそこにいた人間は全て消される運命だったが、刹那はリボンズの一種の気まぐれによって助かったのだった。後にソレスタルビーングに入り、エクシアのマイスターとなれたのもリボンズが彼を推薦したからだったのだ。

14_043           

・・・なんてこった、これじゃあ刹那は・・・「俺がガンダムだ!」は―――

14_044                      

リボンズみたいな腹黒が乗った腹黒ガンダムになりたがってたってことじゃないかっ!!(←違

よくよく考えると、刹那のガンダム大好きっぷりはリボンズのせいであると証明された!!

・・・ぶっちゃけ、知ってたけどね!

しかし、これは後々大問題!でもないような・・・あるような・・・。とにかく刹那が信じた神的存在、世界のために戦う彼の精神の根本を築いていたものを否定しなくてはいけないと言う事実を突きつけられたのだ。彼はあのOガンダムになりたかった、他者にとって自分があの日のOガンダムになることを望んだ。しかしそのOガンダムは悪意の中心、まさに世界の歪みだった。1stの刹那だったら生き方、自己を否定されたとして消沈してしまうかもしれないが、2ndの彼は文字通り「俺がガンダムだ!」、つまり刹那達ソレスタルビーイングのメンバーの理念こそガンダムの存在意義であり、彼らが扱ってこその「ガンダム」なので問題なく信じた道を進んでくれると思う。                                           14_045

                                       

                                   交渉決裂。刹那はリボンズを撃とうとするが、サーシェスの介入により右肩を負傷してしまう。

14_050                            

                               刹那VSぎっちょん第3ラウンド!

                                                          

14_052

ダブルオーの性能のおかげで何とかサーシェスと互角に戦うが、

14_066                                     

                                    その最中にカタロンの輸送機が接近してしまう。乗っているのは、クラウスとシーリンたちだった。

アルケーは輸送機を落とそうとしたが、ダブルオーによってそれ阻止され、トランザムしたダブルオーの前に押されていく。

                                                           

14_067

ここの辺、トランザムしたのでGN粒子が敵機のコクピットだろうと出現してた、細かいなw残像攻撃の前にあのサーシェスが劣勢を強いられた!そしてダブルオーがトランザムしたことで、

あの素っ裸世界がまさかサーシェスと繰り広げられやしないだろうかと、真面目に心配だったのは管理人だけだろうかぁっ!!(←本文中三回目)

・・・それはそれで(爆笑)ネタになるからOKかも・・・いやいやいやいや・・・・

14_068

                                                                                そして「うそ!?マジか!?あのぺっぽこ刹那がぁ!?」、ぎっちょんのコクピットを取ったぁぁぁ!!!!

14_069                                                                

と、思ったらなぜかマリナの声と歌が聞こえた。そしてぎっちょん脱出。

刹那「歌が聞こえる・・・」

それはダブルオーのGN粒子の影響だったんだな。すぐ近くに貧乏姫がいたのだった。

14_071                               

ED presented by マリナ・イスマールと子供達

ごめん、吹いたw作詞の「ああ」ってだれだよ!てきとーだな、おいw

てかホント、ED誰なの??

ああ、今週もあの男は出なかったか・・・ちょいがっくししてたら、声の出演に中村悠一の名前を発見!!

キタァァァァッ!!一ヶ月ぶり!!

奴の出番次第企画  <今週のブシドー>

例の新型が完成したようで!14_074                                        

ブシドー「完成したか・・・」

ビリー「完成したよ、『マスラオ』、君の専用機だ」

名前は日本語か?それとも仏教系の用語とかから由来してるのか?調べてみよ。

ブシドーやっぱグラハムじゃん「フラッグの外形が垣間見える・・・見事な造形だ、カタギリ」

だれだ!MS(劇中で)デザインした奴!!と言ってやりたいぐらい、武者フラッグな新型だった・・・。てゆーか、フラッグっぽいのが嬉しいんなら、頼むから普通にフラッグの発展型にしてくれ!そして陣羽織を脱げ!!グラハム戻ってこぉぉぉぉぉいっ(涙)!!

最近、奴の仮面の下は・・・ダブルオーの素っ裸ワールドではないと見れないような気がして来た。14_076                                                               

ビリーはエイフマン教授が残したGN粒子に関する理論を機体に投入したという。あ、これって、マジ強くなる予感(喜)?

14_078                                       

                                   ブシドーがどっかいくとビリーは女々しく持っていたスメラギとのツーショット写真をビリビリに破り、

                                                  14_079                                                                                                      

ビリー「サヨナラ・・・クジョウ」

マジでスメラギぶっ殺す気だ・・・怖ぇぇぇぇ!!と思わせたのだった。

実際は自ら手を下さないで、ブシドー使って・・・・えげねぇぇぇぇぇぇ!!スメラギの過ち(刹那にバラされた)によりブラック化した最強技術顧問は最強ガンダムバカ侍もどきにとんでもないMSを与えてしまったのだった。

早くガチンコバトルが見たいっ!

OP突っ込み。

14_001

14_002_2

14_003

14_004裸祭りが恒例化しつつあるな・・・。つーか、アニューの格が上がってらぁ。

この蝶々はその人にとって最も影響力がある人物(複数有り)の象徴かな、ルイスが蝶から目を背けてる辺りからそんな気がしたが・・・。

14_005 ・・・これ、どういうことなんでしょうね?素直にルイスがサジの元へ帰ってくる思っていいのか!?しかし、この二人の距離感が何かありそうで・・・ルイスが青い空に逝かないことを祈る。

管理人は決して根暗ではないんだが、どうしても机の上の写真をネガティブな方向へ考えてしまう・・・。以下、ネガティブな想像―――

ルイス「サジ、見て、この写真出てきたの。あれから数年経ったのね・・・彼らは・・・もういないけど、世界は平和への道を進みだした・・・」

サジ「刹那達は・・・きっと見てるよ、この先の世界を・・・空から」

機動戦士ガンダム00 ~完~

とか、止めてぐれ゛ぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ(大泣)!!!!!

ありそうで怖い。 14_009 14_01014_011 14_012

相変わらず、シメはこの二人ですね。マスラオはトランザムでもするのか?何か粒子の色が違ってたような気がした。

本編中で、一回でいいから生身の会話シーンがあってほしい!ちゃんとブシドーには刹那の前で自分があん時のフラッグファイターだ!ってのを明かして欲しい。主人公とライバルの絡みは好きじゃw

14_013 刹那が掴もうとしているのは誰の手だろうか?普通に考えるとマリナなんだが・・・彼女の手にしたってどういう意味が込められているのか、OPってホントパズルのピースだよ。

| | コメント (0) | トラックバック (19)

大好きなアニソンと言ったら・・・

コネタマ参加中: 大好きなアニソン(アニメソング)は何?

せっかくブログやってるのでたまにはコネタマにも参加してみる~

お題は「大好きなアニソン」、たくさんあって切りが無い(汗)!

とりあえず、管理人がカラオケで絶対熱唱する曲大好きなアニソンをあげてみる。

◇「残酷な天使のテーゼ」 新世紀エヴァンゲリオンより

これは譲れないでしょう!自分の世代はアニメあんま見ない人でも大体知ってるから普通に歌えるし、案外ウケがいい!名曲だよな~。エヴァも大好きだったしw

◇「知恵と勇気だ!メダロット」 メダロットより

マイナーです。しかも記憶あいまいタイトルこれでよかったっけ??コレは一番最初に聴いたとき、何て楽しい歌だろうと思いましたね!とにかく熱い!リズムいい!感情込めやすい!そんな感じなので、管理人はネタがわかる友人とカラオケに行くとソファーに立って演歌歌手さながらに歌う。

◇「君が好きだと叫びたい」 スラムダンクより

これ夏聴くと、今すぐに晴天の海岸を走りたいっ・・・!青春時代に戻りたいっ!そんな気分になる・・・歌ってる人はアニメソングの人ではなかった気が・・・覚えてねぇ自分の中ではスラムダンクは人生のバイブルでもある(バスケやってないけど)!仲間内で誰かしら歌ってくれる、そのたびスラダン談義が始まるくらい思い入れがあります。ホント、いい曲!

こんな感じで、大分前の曲ばっかですが。最近のアニメは普通のアーティストが歌ってしまったりと何かと寂しいです。アニソンらしいアニソンつっても萌え系とかばっかで、これだ!って曲ないですね。

あと、ポケモンとかドラゴンボールも好きだったなぁ~やっぱり切りがなくなるのでこんくらいにしておきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

銀魂 139話 「財布は尻ポケットに入れるな」

今日は新八に座布団十枚ぐらいやりたい・・・。

ついに来たぁぁぁっ!「吉原炎上編」スタートっ!!いぃぃぃぃぃやっほぉぉぉぉぉぉぉ!!!ひゅぅぅぅぅぅぅっ!!(うるさくてスマソ)

い、一週間が長すぎるぜ・・・・!!正月期間のアクセス数は壊滅的だった・・・(涙)。このブログ銀魂とガンダムがけが頼りだからね~もうだめだね~ネタ無くて暇すぎたね~(寂)。

さあ、感想行くぞっ!!

Yoshiwara_004祝、晴太登場!漫画よりも何か凛々しくね?8歳より上に見える、髪の毛の色塗ったからか!?(←違)

晴太「ちっ、シケてやがらぁ。ほとんど空じゃねーか」

ああ、確かに銀魂じゃ侍の財布なんてたいしたこと無いんだな、そういえば。幕臣のトッシーですら3000円しか入ってないからねぇ。

・・・だが晴太が盗ったのは侍でもあの男の財布だから空じゃない方がおかしい。

Yoshiwara_005 年明け天パ「ひーふーみー、いやっほ~わらしべ長者だ。パフェ食ってパチンコでも行くか」

8歳のガキより所持金が少ない事実、もはや奴を大人と呼べるのかギリギリのラインだ・・・(哀)そして当然のようにスルなw

晴太「!!それっ・・・俺の金っ・・・あっ!!」

Yoshiwara_062 キラーンッ         

銀色の猛獣「コソ泥がぁぁぁぁっ!」

晴太「ぎゃぁぁぁぁっ!」

Yoshiwara_006当然ながら粛清。

何が当然って・・・盗みは犯罪云々よりスった相手が悪かったことがね。

Yoshiwara_008 しかし、ガキにおごってもらうと言う大人としてあってはならない事態にこいつは何故平気でいたれるんだっ・・・!

頼むから、オッサンとしてのプライドを持ってくれ・・・(悲)!

しかし、これでもかというくらい大人としてのプライドが無いやつは晴太に「財布に7,8万入ってた」と集るのであった・・・。

あ、こいつ誠意などねぇや。

Yoshiwara_011_2

銀さん「てめーがガキだって知ってる奴はもう立派な大人だよ。大人はちゃんと罰を受けて責任を取らんと」

晴太「待ってぇぇぇ!アニキっ!お願い!」

銀さん、いい台詞言ってんだけどさぁ・・・

自分は晴太にスリはやんじゃねぇ!って怒鳴るよりも、公衆の面前でこの天パに「お前にその台詞が言えるかぁぁぁっ!!」と殴りに行きたいっ・・・!真面目にそう思いました。

Yoshiwara_012 必死でお願いする晴太。いやぁ~この子は表情多彩で画像張るのが楽しいw

Yoshiwara_013そんで銀さんを連れてきたのは、常夜の街吉原。実際に江戸にあった吉原は日本三代遊郭の一つと数えられる規模。明暦の大火で一回全焼したのは有名な話ですね。

そういえば京都の新撰組が通っていたのは三代遊郭の島原でしたね。こっちの真選組はスナック「スマイル」が行き付け・・・庶民的でOKじゃね?(何が)

銀さん「放せっ!俺ぁ積極的な女は嫌いなんだよぉっ!」

・・・そっか、だから眼鏡っ娘はOKでさっちゃんはNGなんだなっ!

ということで、銀さんを落とすには、まず積極さを捨てなくてはいけないようだ。ってことで、で~で~(ガキの使いのあの音)♪さっちゃん、アウト~!

とりあえず、茶道とか華道とか学んで大和撫子にでもなってからアタックすべし!

Yoshiwara_014お妙達には申し訳ないが・・・やっぱこっち系の女性達の方が絵的に華があるなっ!!

色鮮やかだし、浮世の世界だなホント。

ああ、こんなに華やかな回が銀魂にあっただろうか、ホント。

やっぱ女性が華やかじゃないと絵的に華がなくなるんだな、ホント!

Yoshiwara_015日輪登場っ!

アレだな、漫画だと口紅塗ってないせいか、歳的にお妙と同じくらいに見えたが、こっちの方がそれなりに年配に見えるし、花魁っぽくていいな。

そして、晴太は銀さんの目に前で日輪のいる店の従業員にスリで稼いだ金を渡す。

Yoshiwara_016銀さん「おい、何だよ、そりゃ」

晴太「決まってるだろ、ここは遊郭だ。女買うんだよ」                             

銀さん「は?」

まさかの八歳の発言。

Yoshiwara_019_2そのまさかの発言を聞いて大爆笑する、お登勢、キャサリン。

その横でテレ東の6時で子供が「女買うんだよ」発言したことで番組自体の心配をする新八だった。

そう、今回の吉原編において新八はいなくてはならない存在なのだ!

神楽「細かいこと言うなヨ、新八。ガキに先越されて焦ってるアルか?」

新八「あっ、焦ってねーしゅ!!」

神楽「焦ってねーしゅってなんだよ、もう完全に焦ってるだろ、噛んでるし」

新八「ぜっ全然だけど、え?何か?やろうと思えばいつでもできるし、やらないだけだから僕の場合」

新八ぃぃぃぃぃぃぃぃぃっ!?

テレ東規制心配してたお前はどこに行ったぁぁぁぁぁっ!?っていうか、おま・・・やろうと思えばって・・・相手はどこにいるんだっ(真剣)!?(←突っ込むところ違う

ってか、何、この、新八らしからぬモラル無視(笑)の言い訳(爆)!

そして晴太は、新八に決して言ってはいけないあの単語を言ってしまうのであった・・・!

Yoshiwara_021

新八「そーいうんじゃなくて、こんな子供がね、色町出入りしてかつ女性を買おうなんて―――」

晴太「ガキじゃない、晴太だ、童貞童貞童貞童貞童貞童・・・・・・・・・

↑管理人の憶測、新八脳内エコー

Yoshiwara_022捕獲。奴がキレた瞬間w

管理人の腹筋も崩壊寸前。 

Yoshiwara_023しんぱち

童貞 「てめっ!今何つったぁぁぁ!!」

神楽「落ち着くアル、童貞!」

Yoshiwara_024童貞と書いて新八と読まれた16歳「童貞なめんなぁぁぁぁっ!三十歳まで童貞貫いた男はなぁ、ゴッドハンドと呼ばれ加藤の鷹と呼ばれる存在に転生できるんだぞぉ!?」

童貞も加藤の鷹もスルーなんかいぃぃぃぃっ(大爆)!?いや、加藤の鷹はマズくないかぁ!?テレ東!!規制がゆるくなったんとちゃう!?

てか、し、新八、も、もちつけ(爆死)。

16で清らかなんは普通や(断)!早まんな~あかんて、己の欲求に素直な歳じゃ、まだ・・・な、何言ってんだ、自分

まぁ、銀さんはどうだったか・・・ねぇ?一体どんな16歳だったんでしょうね!

しかし、ここカットされなくてよかったぁぁぁ~。だってさ、吉原編の唯一いけないところって・・・ギャグが極端に少ないところだもんさぁ~。

スタッフGJ!やってくれると期待してましたw

Yoshiwara_029晴太の生き別れの母が日輪かもしれないという話を受けて、「苦しい時、そんな時頼りになるババア」略してク●ババア・・・じゃなくて、人情ババアお登勢は晴太を店で雇ってくれた。もちろん、それは花魁を買うためではなく、彼をスリから足を洗わせ、胸を張って母親に合わせるため。

Yoshiwara_031 そうと決まれば、まずはその汚い格好をどうにかすべく風呂へ・・・何故に、普通に入れてやらんのぉ(哀)!?

ってか、タマ、菌気にしすぎwあ、これタマの後ろの「、」取ったら、真選組を騒がしたあの菌の名前になる!・・・そんだけですが。

原作には無いシーンの追加は嬉しいw

Yoshiwara_032 えーと、ただタマにデッキブラシで擦られてるだけなんですが・・・おいっ!スタッフっ!!

あんまり洗うもんだから変な声を上げてしまった晴太だった。しかも店の外にまで聞こえるとはwそりゃみんな、立ち止まるわな!

晴太の将来が色々心配なった・・・。 

そして常夜の街、吉原では―――

数名のヒラ攘夷志士が部屋の中から誘ってきた遊女の胸倉掴んで暴言を浴びせていたところに、 

Yoshiwara_037吉原最強の番人、月詠参上っ!

待ってましたっ・・・!

管理人の中で女性キャラナンバー1です。強い女性は好きですね~

声も落ち着いてて良かった、もう少し低めかと思ったが。

Yoshiwara_039吉原の秩序を犯した志士達は番人直々に制裁が下された。

Yoshiwara_040月詠「 ぬしら、薔薇にはそっと触れねば・・・棘が刺さるぞ」

き、決まってるぜ・・・おい

Yoshiwara_041圧倒的な強さの前に志士達はただの肉片と化した。

吉原という街の重圧的で混沌とした一面象徴のようだ。やっぱ、今までの銀魂なかで一番裏表の激しい場所かもな。

Yoshiwara_042晴太のことで、銀さんが考えていることはババアにはお見通しだった。

このシーンだけなら何かハードボイルドに見えなくも無い。あ、そういえば、ハードボイルド(紛い)の人、ちょこっといたねぇ、また本編出てこないかなぁ。

Yoshiwara_044こういうときはさすが銀さん、仕事が早い!

・・・いつもそうしてれば財布も空ではなかろうに。

晴太の預けた金で毎晩一杯引っ掛けてたあの従業員ともう一人を成敗!ちゃっかり、財布の中身は抜いておくのも、まあ、今回はハンムラビ法典的にOK。

Yoshiwara_051新八「これ歩きづらいよ・・・!」

神楽「きりきりあるかんかい!新八太夫!」

・・・無理があるっ!

神楽は紙の色のせいだろうが、新八に関して言えば、何これ、細身の力士みたいだなw顔だけ。

そういえば、新八は吉原編最後まで女性者の着物着っぱなしなwキャラ地味だとあんまり気に何ねぇや(笑)!

Yoshiwara_052そして、ついに出てきやがった鳳仙!

今回は顔見せ程度ですから、特に出番なし。

来週辺り、神威の登場後に派手にやる二人のドンパチが早く見たい!

Yoshiwara_053晴太はやはり八年前日輪が連れ出そうとした子供だった。

ということで晴太の存在は鳳仙に知られてしまい、万事屋ピンチ!

Yoshiwara_055自分の貯めた金が使い込まれていたことにショックを受け、同時に花魁である日輪に会うことが絶望的と晴太は思い始めるが、万事屋はお登勢の意図を告げ、改めて晴太の依頼を受けるのだった。

あ~いいなwこういう展開。見ててあったかい気分になる。

Yoshiwara_058

しかし、月詠を筆頭とする吉原自警団百華が襲来!

晴太「吉原と吉原の掟を犯すものを処断する自警団「百華」。その百華率いる最強の番人・・・死神太夫と恐れられる・・・」

Yoshiwara_059月詠「月詠でありんす。以後よしなに!」

Yoshiwara_060な、何かジャンプ漫画っぽい!この絵!!いや、銀魂ジャンプ漫画なんだけど・・・今回作画にマジ気合入ってんね!吉原編終了後またグダグダなんだろうけど・・・(汗)

さあ、来週は、ファンが待ちに待っていたあの男、神威の登場だっ!

やっぱ銀魂ないと一週間面白くないな!

           

| | コメント (0) | トラックバック (19)

天地人 #1

今年も視聴率狙いのせいか、ホームドラマ路線できましたね。個人的には好きなんで別にいいですが。

しかし、また戦国戻ってしまいましたかw一昨年が風林火山だったのに、またかって感じだったが、新聞見たら路線違うみたいだし、メインになるのは謙信じゃなくて景勝の時代だからな。

この辺そんなに詳しくないのでNHKのHPで登場人物見たら・・・ナニコレ、今年はウケ狙い路線も走ろうとしてんのぉぉぉっ!?

なぜにパパイヤ鈴木が出んだよ(爆)!?それよりも、小栗旬のあの頭、何?何あれ!?笑えばいいんですかぁ(大爆)!?これは痛い、痛すぎるっ!阿部寛においても落武者に見えてしまう・・・。

はい、いじるのはこんくらいで感想へ。

冒頭は見逃したが、それでも十分に見れた。やはり始めは女性中心の展開だった。主の子の小姓になる事がいかに名誉な事とは言え五歳で我が子を手放さなくてはいけないとは母親にとって残酷な事だ。本当、戦国時代は血なまぐささのほかにこういう家族的なことでも大変な時代だったのだろう。なんとも悲しすぎて、1話にしてもう目のダムが決壊しました。役者もいい日とぞろいでやってくれるぜ、まったく(何が?)。樋口兄弟可愛すぎだなw与六は今まで見た中で1番(態度が)偉そうな子供ですね。しかし、何だ!?与六役の子!天才かっ!?管理人1番の涙の原因はこの子の脅威の演技のせいだった。マジで泣いてるからね、こっちも両親の気持ちになるし!いやぁ~すごかったよw寺に預けられる時も、高嶋さんが抱きしめるシーンあれ反則だよ・・・。

謙信に関しては風林火山のときのGactのイメージ強すぎてまだ飲み込めない(汗)。阿部寛は義経の時の平知盛のイメージがまだある。上杉家って何か家督がらみで争い起きたりして複雑だった気がする。謙信は独り身だったよな。もう一回勉強しなおさんといかんな、これ

これからちょうど激動の乱世を迎える時代でその上主人公も武将と来て、どうやってホームドラマで行くのか!?と思ったが、1話を見る限りちゃんとなってたし、篤姫とは違って戦いの中での男の友情とか取り上げられていくのかな。

去年は後半忙しくて途中で見るの断念したが、今年はなるたけ感想うpできるよう努力します!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ガンダム00 特番~たまたま見忘れた人に捧ぐ~

ハム人気がついに芸能界まで侵食していたことに思わず苦笑してしまった・・・。特設コーナまで設置とは・・・待遇が(マイスター4人中の1人として処理されてしまった)主人公より良かった事実に笑うしかない。恐るべし乙女座野郎。奴の人気を甘く見ていた

あ、みなさん、明けましておめでとうございます

いや~ギアスの時よりみんな楽しそうだなwこういう特番ってなんか見てて痛い気持ちになるから好きじゃないんだが、今回女性陣と土田が暴走しだして普通に安心してて見れたわっ!つーか、千原せいじと半田が出てたのは意外w

つーか、~たまたま見忘れた人に捧ぐ~って言ってもホント、大筋だけだなっ(笑)!たまたま見忘れた人でもきついぞこれは。イノベとアリーなんかスルーだったな。ま、こいつら説明するとややこしくなるし長くなるので別にいいが・・・悲しいのはヒロインであるはずのマリナ・イスマイールに誰も女性キャラで好きと言ってくれなかった事だけだがねっ(哀)!!我らが貧乏姫は・・・特番では本編以下の扱いだった。もしかして、本編終了後に歴代最薄存在感ヒロインの称号を授与されるのも逃げられないかもしれない。

ああ、やっぱみんなロックオンが好きなんだな。でも、それニール限定みたいだけどねっ!確かに管理人もニール好きだけどね!しかし・・・ライルはちょっとしか触れないんですかい、それもそれで悲しいぜ。管理人は最近ライルの方が好きだがなぁ・・・もっと他人との絡みがあれば兄ちゃんに匹敵する人気が得られるのだろうか??

そしてヒロイン差し置いて、女性キャラはソーマ・ピーリスが独占。土田の言う通り4年後であのまな板から、出るもん出たよね(胸部の厚み的な・・・殴)!いや、そこ突っ込むんじゃなくて、やはりピーリスと荒熊の別れのシーンはダントツで人気か。あれ、本当に感動したからな・・・あ、これ、マリナ、好きな女性キャラで負けてもしゃーないなっ(結論)!

えーと、来週からUVERが流れません・・・悲しい、悲しすぎる(いろんな意味で)!OP映像が神であることを祈る。

最後の監督からのネタバレが「軌道エレベーター倒壊・・・か?」だと言うことですが、毎度毎度ずりぃぃぃぃぃぃぃっ!!「・・・」がいやらしいな、オイ!さぁ、どーなるんでしょうね、三本全部か・・・または一本か・・・どっちにしろおもしろくなりそうなのは間違いないっ!

そして来週こそグラハmは出たがノータッチだった仮面のあの人が新型駆って出てくると期待している。

| | コメント (0) | トラックバック (21)

« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »