銀魂 163話 「黒船は沈む時も派手」
おまけの絵ぇぇぇ!?何幼児に描かせてんだぁぁ(大汗)!!薄汚い大人どもっ!!
てか・・・え?あれってあれでしょ?スタッフが左手とかで書いたんでしょ??まさか・・・自分の娘とかに・・・いやいやまさか・・・
つーか、純粋な子どもに銀魂見せんな!銀魂が大人の階段の代名詞になったらどうする!!
責任取れw
さて、今日の本編の感想ですが・・・率直に言って、
何か感動した。
とりあえず、順を追って述べていく。
KIMとKIYOSHIの仲直りセッションにより、土方はもはやLPが0になるのを待つだけの状態になってしまった。しかし、そんな時彼の脳内にあいつの声が響く。
声「もういい・・・もういいよ、十四郎。ここからは僕にやらせてくれ・・・最後くらい僕にやらせてくれ・・・」
土方「お、お前は・・・!」
土方と同じ声の某筆頭「Are you ready guys? パーリィーはまだ終わらなないぜ!」
一同「誰ェェェェェェェ!?」
あの伊達男が局の壁を越えて降臨なされました(違)。
新八、一騎打ちという時点で負け決定。
あ、サーセン。しかし・・・向うはボクシンググローブ6つ持って殴りかかってきそうだな。サイヤ人クラスの人間呼ばんと勝てんね。
最後の悪あがきとしか思えないタイミングで土方が繰り出したカードは―――
このスタッフの見事な演出のおかげで、この時管理人は初めてこのカードがリア・ディゾンを風刺していたことに気づいたのだった。単行本買って何回読んでるんだ!?と、自分の観察力のなさを悔やんだのであった。
煙が晴れ、そこには二人の倒れた姿があった。相打ちと言う事態にお通が判定を下そうとした時、
なんと二人は立ち上がった。そしてこの中井さんの土方→トッシーへの声の調子の転換が好きだw
作画が神がかってる!!BGMもここでこの曲か!と素晴らしいできじゃん!!殴り合いのシーンは本当に熱くって、万事屋二人がオヤッさんコスしてるのがきにならねぇ。
お通の制止も聞かず、二人の対決は激化していく。
銀さん「無駄だ・・・もう無駄だ。奴らは誰にも止められねぇ。やつらはもうオフィシャルファンクラブなんぞのためなんかに戦ってるんじゃねぇ」
そう、オフィシャルファンクラブのためであるならばお通の言うとおりにするところだろう。しかしもはやリング上は二人の世界になっていた。
トッシー「不思議だ・・・こんなに苦しいのに痛いのに、今初めて生きている気がするでござる・・・」
引きこもってずっと二次元の世界に逃げ込み生き続けた彼にとってこんな経験今まで絶対になかったはずだ。動乱編でも彼は近藤の救出へ向かうことを拒んでいた。自ら危険を伴う、まして痛みを伴う場になんて出るような人格じゃなかった。しかし、トッシーは今激烈な死闘が繰り広げられているリングに戦士として立っている。自ら痛みを与え、食らうような場に。
それはきっと、動乱編後も土方の中で生き続けた彼は、自分と正反対の土方の生き様を目の当たりにしていくうちに思うところがあったのだろう。彼は現在進行形で生き抜いている、しかし自分には過去も現在にもちゃんと生きていると呼べるようなものは何もない。寂しいほどに、彼が夢見て生きていたのは現実の中ではなく、二次元の中だった。それは薄々自分の中でいけないと葛藤していたのだろうが、土方という今現在しっかりと生き様を残している正反対の自分を見てきっと「生きた証」への憧れは一層募っていったのだろう。何らかの形で誰かに自分を認められたいう欲に目覚めて。
トッシー「己の生きた証。僕はそれを十四郎と共に捜し求めオタク道を昇りつめてきた。だがオタクの覇王の座なんて僕は本当はどうでもよかったのかもしれない。ただ一つのことに何もかも忘れ熱中したかっただけなのかもしれない・・・仲間と共に」
「ただ思う存分全力を尽くして戦いたかっただけなのかもしれない・・・ライバルと共に。新八氏、君の僕と一緒だろう・・・証なんて必要ない。作る必要もない。ただ一瞬燃え盛るように全力で生きる!そうして僕らが生きてきた道・・・地面に焼け付いた焦げ跡・・・」
不完全燃焼とはいつになっても自分は引きずってるものがあります。それは本当に嫌なものです。何年たっても「ああすればよかった・・・」と後悔の念が消えることがありません。今やっていることも本当は全力で精一杯やって燃え尽きたいです。本当に自分が生きてきたと思えるような人生送ってヨボヨボになって満足だったなと思ってくたばりたいです。
だが熱中することは他のモノを犠牲にします。時間にしろ、自分の可能性にしろ、対人関係にしろ状況によっていろいろです。自分はそれが怖くって中途半端になりがちです。
だから今日の新八とトッシーは管理人にとってまぶしくって、羨ましいほど生き生きとしてみれた。何か涙出てきたし・・・。
両者再びダウン。しかしこの二人の戦いに感動した人々は立ち上がれと!激励の言葉を送った。それが次第に大きくなる。
神楽「何が燃え盛るようアルか!ボヤ騒ぎ程度で終わらせるつもりアルかこの屁タレ野郎ォォォォォォ!!!」
銀さん「死体が生焼けじゃ野郎も成仏できねぇーぜ!!立てェェェ!ぱっつぁぁぁん!!何もキレイさっぱり焼き尽くして野郎をあの世に送ってやれぇぇぇ!!」
空知はホントここらの言い回しはうまいですよね。洒落ててかつ気分高揚するような巧みな台詞です。だから銀魂大好きだぜ!!
声援に後押しされるように二人は立ち上がった。トッシーはその時気づいていたのだろうか・・・もうすでにたくさんの人々の心にその生き様がしっかりと刻まれていたことに。
トッシー「・・・新八氏最後の最後に君のようなライバルに会えてよかった。ありがとう・・・新八氏。ありがとう・・・みんな・・・」
トッシーは本懐を遂げて来世に旅立っていったのだった・・・(涙)
何か・・・もうちょっと正直に生きてもいいのかなと真面目に思わせられました。ありがとう、トッシー、スタッフ、空知。一番、銀魂で感動した回だったかもしれない。
チーン。
てか、誰がいつ撮った!?
自分の写真に手を合わせるってね・・・現実じゃ絶対ないことだが、何か、やったら次の日本当にいろんな人が自分の写真に手を合わせるようなことになりそうですね(怖)。
白目w
土方はザキから親衛隊が公式の座を蹴り、未だメンバーが戻ってこないという事を知る。しかも最大の借りが出来てしまったのだ。流石にプライドが許さない土方は親衛隊に借りを返すためにまたオタクたちに接触を図りにいった・・・。
山崎「はぁ~この借りは相当高くつくぜ。まぁ、でも、ちょうどいい遺影が見つかった永久欠番、せいぜいあの世に行って自慢しな」
トッシーに冥福を祈る。
そして山崎の増毛を祈る・・・・・・あれ?山崎って・・・・どんな髪型してたっけ??以前からモヒカンじゃなかったけ?もうわかんなくなっちったよ。
ちなみに、大活躍の新八がスゲーカッコいいと思えたカット。
目が輝いている・・・!こんな顔が出来るのに何故もてない・・・(哀)。え?新八だから?じゃあ、しゃーないw
次週はオリジナルですね!
| 固定リンク
「銀魂」カテゴリの記事
- 銀魂 208話 「メガネじゃ見えないものがある」(2011.05.16)
- 銀魂 206話 「看板屋の看板娘はもう面倒なんで二枚の板と呼べ」(2011.05.03)
- 銀魂 202話 「春休み明けはみんなちょっと大人に見える」(2011.04.04)
- 銀魂 アニメ復活・・・だと・・・!?(2010.12.06)
- 劇場版 銀魂 新訳紅桜編(2010.05.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント